※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mira
子育て・グッズ

赤ちゃんの鼻水吸引について、効果的な方法やコツを教えてください。

赤ちゃんの鼻水についてです。

最近明け方の授乳時、鼻水をズビズビ言わせて苦しそうです。鼻水を詰まらせたまま授乳もしんどそうなので、鼻水吸引器(ママ鼻水とってを使っています)で吸ってみるものの鼻水がとれる気配がありません(;´д`)💦

粘度が高いのか、奥の方で詰まってるのかわかりませんが、写メのようにガーゼタオルで温めてみていますがやり方はあっているでしょうか?

鼻水を吸っているときは、泣き暴れるためお股に挟んでがっちりホールドしながらやっているのですが……
うまくとってあげられず、可哀想になってきます。

手前に鼻水きたー!と思って綿棒で取ろうとしても泣いているせいで、とってる最中に鼻水が引っ込んでしまいます(^^;💦

鼻水吸引のコツやアドバイスがありましたら、教えて頂けると助かります❗

コメント

mei

中耳炎になる可能性もあるので、あまり心配なら耳鼻科で吸引が早いですよ。

中耳炎になったらミルク嫌がったり微熱、耳を触ったりします。

  • Mira

    Mira


    中耳炎怖いですよね(;´д`)💦
    やはり耳鼻科で吸引してもらった方がいいですか!
    日中は鼻水詰まってる様子がないので、なんとか吸引器でと考えていました。

    今度耳鼻科に連れていってみます‼

    • 6月11日
ナッティン

生後間も無くから、鼻の奥の詰まりとは闘ってます!笑

鼻水と言うより、鼻の奥の固まった(又は粘りある鼻くそ)ですかね?
うちは、毎日風呂上り又は、風呂の時に、やってます。
同じ鼻水吸引機です!
やはり、風呂の時や後が一番粘りがゆるんで、取りやすいですよー。ギャン泣きはしますが、5回に1回は、ほーーっとなってるせいか素直な時もあります^^;

吸引機で手前までよせておいて、湿らせたガーゼハンカチでこよりを作り、鼻くそをからませて、くるくると引き出します。ズルズルーと出てきます。

風呂上りの時は、母乳で湿らせた綿棒で同様にくるくるとからめ取る感じですが、暴れて大変なので最近はもっぱら前者で取ってます!

  • Mira

    Mira


    そうです!奥の方に固まった鼻くそです。なかなか手強くで(^^;💦

    日中は鼻水が詰まってないので、お風呂上がりに吸引をやったことがなかったのですが、さっそくやってみたいと思います‼

    あと湿らせたガーゼハンカチでもチャレンジしてみたいと思います‼

    具体的な鼻水の取り方、参考になりました。
    ありがとうございます。

    • 6月11日
DMAYN♡

ネットから画像お借りしましたが、鼻水手前に見えてるときは私はこのやり方でガーゼで拭いてますよ!奥のもスルスルってついてきます☆右手の指を鼻に軽く押し当てて左手で下を引っ張る感じです!
あまりに苦しそぉな時は耳鼻科で吸引してもらってます!

  • Mira

    Mira


    こんな鼻水の取り方があるんですね!初めて知りました。
    今度チャレンシしてみたいと思いますp(^-^)q

    ありがとうございました‼

    • 6月11日
はにょにょ

うちの子と状況が同じすぎて思わずコメントしちゃいました!
風邪なのかなー?アレルギー?
とか思って私も鼻水吸引器でがんばってました(°_°)(°_°)(ちなみにPigeonのを使ってます)
病院に行った方がいいんですかねー!?

  • Mira

    Mira

    朝方のズビズビ辛そうですよね~
    冷えるからでしょうか(>_<)

    あまりに鼻水が気になるようでしたら耳鼻科に連れていってあげた方がいいかも知れませんね~

    • 6月11日