※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maru
家族・旦那

主人も私もホテル業です。主人は県内のホテルですが、距離があるので単…

主人も私もホテル業です。
主人は県内のホテルですが、距離があるので単身赴任で寮で生活していて、休みの日に帰ってくるのが通常です。。
でも、今はコロナの自粛などで4月半ばから5月末までホテルが休館になり朝昼晩とずっと家で生活しています。
娘との2人の生活に慣れているのも有りますが、、食事の準備などで気疲れしてしまってイライラを通り越して鬱々してきました。
テイクアウトや気晴らしの買い物へは行きますが、帰ると主人がいると思うと帰りたくなくなります。。

私の勤め先のホテルは5月末と決めていて短縮される時は連絡をくれるようになっていますが、主人の会社はGW明けまで→14日まで→月末まで…緩和されれば短くなるかもと曖昧すぎて、そこも疲れるポイントになっています。
月末までと昨日連絡が来た時は絶望感…
テレビっ子の主人がいると、Eテレタイム以外付けない私は頭痛もしてきます。。

こんなふうに思ってしまうのは私だけなのかなとか思い、皆さんの意見を聞きたくて質問してみました。

コメント

   maru

助かる反面疲れます!!!
一人で育児するのも大変ですが、夫がいても大変…😰
色々してくれるんですが、「これはこうしてほしかったのにな~」っていう小さなストレスの積み重ねが積もり積もり…😰
私もテレビは消す時間ほしいので、ずーっとつけててチャンネル変えまくる音がストレスでなりません😂

  • maru

    maru


    そうなんです😭
    今じゃない〜って事も多々あって、、maruさんの「こうして欲しかった」っていうのもすごくあります‼︎
    お風呂上がりもテレビつけたままソファで寝てるので、寝てる娘と一緒に寝ればいいのに😩私のまったりタイムも無く……疲労だけ残ります〜😓

    お子さん、同じ月齢の男の子なんですね😃ニックネームも同じで親近感ありますね😊

    • 5月10日
  •    maru

    maru

    あぁうちもよくあります💤
    子どもと一緒に寝てほしいですよね、なんか寝室で寝るには早くて勿体ないって意味不明な理由ですが😥
    少しでも一人でくつろがせてください~って感じですよね☕

    私も親近感とても湧きました😊
    5月いっぱいで終わることを願いましょう!✨

    • 5月10日
かずずん

テレビつけずに子供とひたすら遊んでいて欲しいですね〜。

  • maru

    maru

    そうなんです😩

    お庭に連れ出してもらっても20分で帰ってきます😭

    • 5月10日
  • かずずん

    かずずん

    遊び方が分からないんですでしょうね…😓
    スケジュール作ったら、やってくれるかも?(笑)

    8:00〜朝のテレビ
    8:30〜お散歩(丸い石を探す)(どんぐりを探す)
    9:30〜絵本
    10:00〜おままごと
    11:00〜色塗り
    ご飯休憩(笑)
    12:00〜お昼のテレビ
    13:00〜寝かしつけ
    15:00〜ブロック

    男性って言われないと出来ないから…
    書いてあったらやってくれるかも😅

    • 5月10日
  • maru

    maru


    スケジュール良いですね😄

    分譲地に住んでいて、周りでパパさん達が子供と遊んでる時は良い顔して遊びに出るのに、何して遊んでるとかは観察しないんだなぁと改めて感じました😅

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

分かります、分かりますよ!
うちの場合は在宅なので、ある程度部屋にこもってくれるのでまだマシですが、それでも毎日いることがストレスです。
休業でおやすみなら尚更イライラすると思います。

  • maru

    maru


    自室にいてくれる時間が有るんですね🥺
    うちは、それもなくて……

    暇過ぎて娘が指しゃぶりしてたりすると、「眠いんでしょ〜」とか見当違いなことばかり言ってます〜😩

    早く仕事行って欲しいです😭

    • 5月10日