
コメント

はるわた
2人目、初期からほぼベビーフードで離乳食期を終えました🙋♀️
量を食べるようになるまではベビーフードオンリーでした。
三回食になって量を食べるようになったらお粥だけ炊いておかずはパウチのものを買ってました。

5人のmama(29)
末っ子が今離乳食ですが
本すら見ないで適当にやってます😅
とりあえず氷の
製氷ケースを3つ買って
炊飯器でお粥1合炊いて
適当に潰して
製氷ケースに入れて全部冷凍
無くなりそうな時にまたまとめて作っての繰り返しです😅
あとは気分で
上の子のご飯の時に
多めに作って
下茹でしたのを
製氷ケースに入れて
毎回食べさせる時は
ほとんどチンです。
その日その日で毎回作らないですね😅
なので…本も見ない
量も計らず適当にあげてます
-
ぱん
炊飯器でまとめて炊けばいいんですね!うちもそうしよう!ちなみに、初期は10倍粥を作ってからなにを使って潰すんですか?
一人目の時も冷凍ストックがあたりまえになってました。笑- 5月9日
-
5人のmama(29)
100均で茶こし買って
普通のスプーンで
押し出してそのまま冷凍
食べさせる時にチンして
お湯又は水入れて
トロトロにしてました😊
なので…
離乳食の食器道具さえも
買いませんでした😅- 5月9日
-
ぱん
なるほど!
ありがとうございます😊- 5月10日

退会ユーザー
うちもがんばってません😅
今3回食になり、お粥は炊いてパンはトースト、少しおかずの取り分けも始めましたが、それまではほぼベビーフードです!
-
ぱん
初期は瓶に入ったやつですか?おかゆも作らず市販のものでしたか?
- 5月9日
-
退会ユーザー
主食はお粥の冷凍ストックだったり、ご飯入りやうどん入りのパウチそのままあげたりしてました😊
初期は瓶やパウチを小分けにしたり、フリーズドライをよく使ってました❣️- 5月9日
-
ぱん
フリーズドライとかあるんですね!ありがとうございます😊
- 5月10日

まりも
私も1人目は頑張りすぎて大変だったので、2人目は楽しようと思ってます😅
コープの冷凍離乳食とかベビーフード活用する予定です〜
-
ぱん
うちも離乳食のためにコープに入りました。割高ですかねー?お粥は作りますか?
- 5月9日
-
まりも
多少割高でも楽を選びます笑
娘の時は、頑張って作っても食べてくれなかったりしたんで😓
お粥…炊飯器のお粥モードで作るか、100均でレンジでお粥作るものが売ってるそうなんで?🤔それを使う予定でいます😅- 5月9日
-
ぱん
なるほど、レンジでもできるんですね!ありがとうございます😊
- 5月10日

まっこ
気楽でいいと思いますよ。
頑張りすぎた1人目は好き嫌い激しくて、テキトーにほぼベビーフードだって2人目は好き嫌いがほぼなく割と何でも食べます。
離乳食頑張ったからってその後ちゃんとした食生活になるかどうかなんて決まらないんだなーと。
今頑張ってる方からしたら希望をへし折ってるみたいなこと言ってしまいますが(笑)
久しぶりに今末っ子の離乳食やってますが、久しぶりだしこれで最後だし~と一応手作りしてますが『頑張らなきゃ‼️』と意気込んでる訳ではなく最後だし楽しんでやろう🎵とやってるだけです。
まぁ上の子のときから久しぶりすぎて色々変わってたり、便利グッズが出てきてたりで『あれ?どうやるんだっけ?』とはなってますが…
量も目分量だし『まいっか、大体で❗』と割とテキトーです(笑)
でもモリモリ食べてくれてるし元気なのでいいかなと。
-
ぱん
一人目の離乳食がほんとにストレスだったので、頑張らないといろんな人に断言してます。性格上、がんばってしまうほうなので、、、なにをどうすれば楽できるかを考えないと、、、。
ベビーフードで、どうにかなりますよね。。- 5月9日
-
まっこ
なりますよ😃
お粥つくってあとはベビーフードかけてるだけ…とかでもありだし、優しいのペーストもお魚などのたんぱく質もフリーズドライの便利なのが沢山ですし。
余裕があればたまには作ってみるか~とやってみてもいいかもしれないけど、無理ならまたベビーフードでも問題ないです。
『まぁいっか❗』と気楽に楽しみましょう❗
無理して頑張りすぎると矛先がお子さんに向いてしまって、なんのために頑張ってるんだか分からなくなりますし。- 5月9日
-
まっこ
『優しいのペースト』じゃなくて『野菜のペースト』の間違いです💧
- 5月9日
-
ぱん
そうですね!
まぁいっかと気楽にやってみます!
ありがとございました!- 5月10日

♡♡♡
わかりみが深いです😂
私も1人目、2人目は相当に頑張っちゃいました。素晴らしい離乳食を頑張って作っていたわけではなく笑、自分の力量と見合わないやり方=無理をしていた ということです🤣
でも3人目は産後2ヶ月から働くことになり、3人抱えてフルタイムで全部手作りは無理だと最初から分かっていたので、今回初めてベビーフード使いました!
うちの場合は保育園へ行ってるので(今はコロナの影響で休んでます)平日の昼は確実に手作りの給食を食べていますが、家では7〜8割ベビーフードです😝
離乳食の本は友達にあげちゃったので今回は見てません笑
でも忙しくても基本お粥だけは家で炊いたものをあげてました!
そこまで買っちゃうと家計が追いつかないなと思って。もちろん買ったこともありましたが、全部やってた頃と比べたらそこまでの労力ではないし、全部ベビーフードだ…って罪悪感が、かえって自分のストレスになりそうだったので、それだけはやろうって決めてました😊
そんでベビーフードは大量ストックしておきました!そしたら安心感からか、逆に頑張って作れたりしました🤣
裏ごしとか最初の頃は手間がかかるので大変ですが、素材そのものをあげればいいし、量が少ないので意外と用意できました😊
三回食になる頃には取り分けで上手いことできたりするので、一番ベビーフードに頼ったのは二回食の頃でした😭✨
本当にありがたかったです。今となっては罪悪感なんてないです!ちゃんと成分表確認して、これ美味しそうだなと選んで、器に盛って温めて、ニコニコ食事の時間を楽しむ。
これだけで十分私の愛情は子供に伝わってる!って私は思ってます🤣👍
-
ぱん
コメント見てベビーフードを使っていこうと安心しました!
ストックしておいて、できるときに作ってみようと!- 5月10日
ぱん
量が増えたらお粥だけ作るやりかたもありですね!
ちなみに初期は瓶に入ったやつとかですか?初期の市販のものってどんなのがあったか忘れましたねー。
はるわた
初期は和光堂のお湯で溶かすやつとコープデリのキューブを使ってました😊
瓶のはお出かけの時とかに使ってました。
ぱん
なるほど!私も離乳食のために今回コープに入りました!コープは割高ですか?
はるわた
私も離乳食の為にコープ初めたのですが最近はコロナの関係で普通に色々買ってます😃
割高なモノが多いですが産地や品質は信用できるので私は高いとは感じません。
あとセールのモノは普通のスーパーより安い物もあるのでお得です。
最近は欠品も多いですが😅
ぱん
欠品多いですよね、、、仕方がないが。