
下の子が喘息かもしれないと言われました。小児喘息の経験者、確定診断の方法や年齢について教えていただけませんか?息子は症状が続き、元気ながらも咳や喘鳴があります。これは喘息の症状でしょうか?
下の子が小児科で喘息かもね、と言われました。
小児喘息のお子さんをお持ちの方、いらっしゃいましたら、
どのくらいの年で、どんな方法で確定診断が出たか、何か検査をするのかなど教えていただけませんでしょうか?
下の子は、生後3ヶ月で細気管支炎で入院、生後6ヵ月でRSウイルスに罹患し、それからずーっと、なかなかぜいぜいがよくなりませんし、咳もしています。
ただ、元気いっぱいやんちゃに遊び、よく食べよく寝る子です。
喘息は、こういう症状なのでしょうか?
- にじのはは(6歳, 7歳)
コメント

ママリ
私が喘息持ちです。
肺活量の検査ができる年齢に
なると喘息かどうか確定診断できます。
喘息は呼吸器内科です。
私も主人も喘息持ちなので
ほぼ2人共喘息だと言われてます。
喘息の主な症状は
○昼間は咳してないのに
夜寝てる時だけ咳こむ。
○やんちゃに暴れたりすると咳き込む
○風邪引くと喘息の発作っぽくなり
胸のところからヒューヒュー音が
する
とかですかね。

いちごみるく
娘が喘息です💦
正確にいうと、喘息と判定するには3歳以降くらいといわれました!
ただ、咳がひどく、ゼーゼーが全然治らず、保育園にも登園できないのが2カ月くらい続き、最初は風邪薬みたいなのを処方されていましたが、先生から多分喘息だろうから吸入をした方がいいと言われました😢
最初は機械を2週間くらい借りていたのですが、吸入を朝夜毎日やっていたら子供の呼吸が楽になり、先生から、喘息だと思うから毎日やってほしいと言われ、今は機械を購入し、毎日吸入しています🥺
毎日していても、寒暖差があったり夜中から朝方にかけてなどは、ゼーゼー、ゴホゴホするときあります💦
-
にじのはは
うちもそうです😭
ゼーゼーが6ヵ月以上続いています…
もうずーっと風邪薬のシロップ飲み続けてます笑
熱とかはなく元気なんですが、児童館に遊びに行ったりするのに咳したり、ゼーゼーしたりしたら迷惑に思われるだろうなと思ってました😣
吸入って、病院でやるもくもくと煙がでてくるあれですか…??- 5月9日
-
いちごみるく
一緒ですね😭😭
うちも咳止めのシロップをずーーーっと服用してました☹️🙌笑
しかも、今のこのコロナの中、喘息で咳してても、周りの方も気になるし、こっちも見られまくって辛いですよね😭💦
吸入は、かの口元近くでモクモク煙でてくるやつです☺️
病院の方が煙の出はいいですが、自宅での吸入も、きちんとやればかなり良くなりました☺️✨
うちの場合は、先生から家庭用の吸入機のパンフレットを頂きその中から選んで買いました☺️- 5月9日
-
にじのはは
同じですね🤭笑
あの風邪薬シロップ甘くて大好きらしいんで、いいんですけどね😅効果がないような気がしてます。。
そうなんです、咳やゼーゼーしてしまうので周りの目がつらいです💦
コロナ流行ってから、より強く思います😔
病院で吸入してもらうと帰りはだいぶよくなってるので、家庭でできたらいいですね🤔
文章の訂正まですみません、体験談を聞かせてくださり、ありがとうございます😊- 5月10日

4兄妹♥4A
長男が喘息です。
2歳くらいから気管支が弱いねって言われており、3歳の時に1ヶ月で2回ほど発作が起こったので喘息と診断されました。
-
にじのはは
回答ありがとうございます!
発作が起きるんですか?!
発作とはどのようなものなんでしょうか??- 5月9日
-
4兄妹♥4A
長男の場合は咳が治ることがなく、そのままミゾオチ辺りが凹み、呼吸が苦しそうで病院行ったときには血液中の酸素濃度が入院ギリギリの数値でした。
すぐに吸入をしてもらい落ち着きましたが、それ以降、毎晩アレルギー予防の飲み薬+毎朝晩ステロイドの吸入薬をやっていました。
2年くらい続けて発作が起こらないようになってきたので、最近飲み薬のみになりました。- 5月9日
-
にじのはは
みぞおちあたりがへこむんですね、、咳が止まらなくなるときも稀にあるんですが、そこみてなかったです。
呼吸が苦しそうなときが次きたら、見てみます。
毎朝晩吸入はイヤイヤ期大変だったことでしょう…2年も…お子さんもママもよくぞがんばられました😭
貴重な体験談聞かせてくださりありがとうございました!!- 5月9日

つぉしくん5さい
自身のことですが、3歳ぐらいの時に喘息と診断されました。
-
にじのはは
喘息と診断されたのは3歳くらいだったんですね。
回答ありがとうございます!- 5月9日

いちごみるく
すみません💦あの口元でした😱文書間違えました💦
にじのはは
回答ありがとうございます!!
肺活量の検査があるんですね、じゃぁ2〜3歳くらいなんですかね…?
主な症状まで書いていただき、ありがとうございます!!
下の二つは、まさにと言う感じで、よく当てはまります。
寝てる時はそんなに咳き込まないような気が…🤔
体験談を聞かせていただき、
大変勉強になりました!!
ありがとうございます。
ママリ
肺活量の検査は
上の子の時に確か5、6歳くらい
って言われましたよ。
寝ているときの咳き込みは
季節の変わり目に多いです。
今は上の子も下の子も
『キプレス』という
予防薬を飲んでます。
喘息が起こりにくくする
薬だそうです
にじのはは
薬で予防できるんですね。
確かに時々は夜も咳き込んでいてかわいそうになります。。
今、一歳なので、確定診断ができるのはまだまだ先ですね😣
ありがとうございます!