
コメント

退会ユーザー
育児一時金はもらえると思いますよ!

退会ユーザー
出産一時金は全く別物です。
扶養なら、ご主人がキチンと社保納めていればもらえます。
基本的に、普通に保険料をなんらかの形で納めていれば大丈夫です。
-
みーまま*
そうなんですね!
不安だったので安心しました(*^^*)
ありがとうございます!- 6月10日

ザト
社保に入ってるということなので、ご主人の扶養に入らず、かつ退職しないのであれば出産手当金も受け取れますが、退職するなら出産手当金は受け取れず、出産育児一時金(42万)のみとなります♪
-
みーまま*
在籍期間が7ヶ月くらいしかないので退職しようと思っています(T_T)それともこのまま籍を置いておいたほうが貰える手当は増えますか?
- 6月10日
-
ザト
ご主人の扶養に入らずに、かつ退職しなければ、出産手当金がもらえますよ(●´人`●)
- 6月11日

彩
一時金は国保でも社保でももらえるのですが、出産手当金は産休に入る期間まで在籍できたらもらえますよ!
もうちょっと頑張れないでしょうか??
みーまま*
正式名称は出産育児一時金というのですね!!
ありがとうございます(^人^)