
仰向けに寝かせるのが苦手で、おむつ替えや保湿が大変。立たせると作業が進まないため、泣かせながら対応している状況。同じ経験の方、対策を教えてください。
仰向けに寝転がるのを嫌がります。
おむつ替えやお風呂後の保湿で仰向けに寝かすと、泣いて暴れて大騒ぎです💦
泣きすぎてオエッとするくらい泣き暴れるので、どちらの作業も本当に大変です。
特にお風呂上がりはたくさん保湿や皮膚の薬をつけなければいけないので、本当に苦労してます😭
でもつかまり立ちやお座りだと作業が進まないので、泣かせつつなんとかやってる状態です。
同じようなお子さんいますか?
何か良い対策あればぜひ教えてください🙇♀️
- とろ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

Maddie
うちは、好きな物を渡して持ってもらっています。おもちゃ、おむつ、その時にはまっているものです。
既にされていたら、すみません🙏

退会ユーザー
同じ状態です😭💔
娘も1歳くらいから仰向けを嫌がり泣いて暴れたので何もかも大変です😢
最近は少し収まってきて.うんちしたり気持ち悪くなったら自分でオムツ持ってきて寝転がるようになりました🤗✨
私はもう無理矢理やってました😂
-
とろ
1歳半くらいで落ち着くんですかね💦
今は無理矢理ですが私が疲れました😭- 5月9日

ままり
全く同じです😭ほんと大変ですよね💦仰向けで大人しく寝転がる赤ちゃんが羨ましいです😭
うちの娘も仰向け大嫌いで、生後2ヶ月で寝返りをマスターしていまい、首が座る前から常にうつ伏せスタイルです😭オムツも2ヶ月からパンツです😭
今はオムツ替えはつかまり立ちである程度拭いて、仰向けで拭けないところだけ、一瞬押さえつけて仰向けにして拭いてます😭
風呂上がりのケアはおすわりかつかまり立ちの状態で、クリーム塗ります😭
-
とろ
オムツ替えで立たせるとその間にまたしちゃったら嫌だなと思い、踏み切れません💦
つかまり立ちやお座りでクリーム塗ろうとすると、上手に塗ってあげられなくて😂
肌が弱い子でしっかり塗りたいので泣かせて塗ってます😭- 5月9日
とろ
前はそれで誤魔化せてたんですが、最近効かなくなりました😭
Maddie
そうなんですね。うちも、立ったままオムツ履かせて、保湿したりしています。
とろ
立たせるの練習してみます💦