※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が早く帰宅したのに子供の準備を手伝わず、ジムや食事を優先していることに腹が立っています。食事の準備を放棄しても良いでしょうか。

夫が普段より2時間ほど早く帰宅してきたので、子供達の寝る準備(歯磨き、投薬、おむつ替え✕2 )を一緒に手伝ってほしいと頼んだら断られました。

「連休明けで疲れたからしんどい」だそうです。帰宅後私がワンオペしてる中1人でジム1時間行って、のんびりお風呂、ご飯を食べた後での発言です。


もう呆れて何も言えませんでした。夫は早く帰宅してもいつもこんな感じで子供達の寝る準備手伝いません😠💢

もう夫が早く帰宅しても子供のお世話で忙しいのを理由に食事の準備(温めなおしやご飯、汁物等の盛り付け)放棄でいいですかね??本気で腹たってます。

コメント

はじめてのままり

大きな子どもじゃないんだから、自分のことは自分でやってもらわないと😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、これからは放置でセルフサービスでしてもらうことにします!(^^)✨ありがとうございます!!

    • 4時間前
ママリ

旦那さんのことは何もしなくていいでしょう😌
大人だし、文句言われたら
「1人で子供のこと全部やって、家事して疲れてるからあなたの事まで無理」って同じように言ってやりましょう😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!向こうが自分のことしかしないなら、私がしてあげることないですよね!私のほうが忙しいですし☺️ありがとうございます(^^)

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

しない人は本当にしないんですね😠

旦那さんのお世話なんてしちゃ駄目です!
やったらやってくれると思うので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供を早く寝せるために協力してと何回訴えても自分のことしかしません(笑)(^^)私は忙しいので、今後旦那のお世話はしないと決めました!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいので甘えてるのでしょう😅
    私は全然忙しくないですが世話はしません!笑
    おかげで私は育休中ですが、手伝ってくれます🙆笑

    • 4時間前