※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーち
その他の疑問

実家でヒノキの木を3本切ったと連絡が来ました。もったいないからウッド…

実家でヒノキの木を3本切ったと連絡が来ました。
もったいないからウッドデッキにしたり、子供用に積み木にしたり椅子にしたりと加工をしたいと相談されたものの、私も全く知識がなく、、検索しようにも、どう検索していいやら。
材木店?大工さん?
見識のあるかたいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか💦
ちなみに、両親は70過ぎでDIYなどの経験もないため自力は厳しいかなと。私たち夫婦もかなりの不器用なので。。

コメント

ふむ

けっこう細かく切られてますね😅
1本ずつの太さと長さがわかりませんが、全部を製材するとなると嫌がられる気がします💦
お知り合いに大工さんがいらっしゃるなら製材所や材木店を紹介してもらうか、飛び込みならできるだけ太くて長くて真っ直ぐなやつを数本くらいチョイスして話を持っていくといいと思います。

あと、生木は乾燥しながら歪むので、デッキや椅子等の大物を作るなら3年くらいは乾かしてからが使い頃です。
積み木くらいなら大丈夫だと思いますが…💦

  • ゆーち

    ゆーち

    ありがとうございます❗️
    結構細かく切ってますよね。。切るのは一応業者さんに頼んだらしいので、そこで聞けなかったのかなとは思ったのですが😅
    デッキとかにするならそんなに乾かした方がいいんですね💦💦父は今年中には出来たらいいなぁなんて言ってましたがそういうものじゃないんですね😓

    参考になりました‼️わかりやすく丁寧にありがとうございます✨

    • 5月8日