
コメント

ゆき
うちはまだ始めてませんよ😂
そろそろと思ってる時に二人目がわかりつわりでそれどころじゃなくなりました😅
焦ってやってもお母さんにもお子さんにもよくないのでゆっくりタイミング見てでいいと思います😊
あくまで私の意見ですが!笑

退会ユーザー
親の都合でやったりやらなかったりするなら、お互いに落ち着いてからやれば大丈夫ですよ😊
うちの子外れたの3歳すぎてからです😂
周りも結構そんな感じ。
ある日突然、トイレでしだしました。
産後は赤ちゃん返りなどもありますし、慌てなくてもそのうち外れますよ😊
-
はる
トイトレ出来てたのに赤ちゃん返りでオムツ戻る子も多いみたいですよね😅
落ち着いてから始めたいと思います!- 5月8日

初めてのママリ
2歳1ヶ月の頃はオマルも補助便座もなーんにも用意してませんでしたよ😝
私も妊娠中でやる気起きず、、、(笑)周りは普通にはじめてて焦りもありましたけど、まぁいっかーめんどくさいし!産まれて落ち着いたらしよって思ってました(笑)2歳8ヶ月の頃に初めて3歳の誕生日には夜だけオムツつけてる状態まで取れました🩲個人的には遅くはじめた方が意思疎通も完璧に出来るのでおむつ取れるの早いのかも?と思いました〜🤭💜
-
はる
2ヶ月で夜だけまで進むんですね✨そんな焦らなくてもいいですよね!
たしかにしっかり意思疎通できてからの方が早そう🤔落ち着いてから始めてみます!- 5月8日

ぱーこ
上の方同様
今のタイミングでやるメリットを 感じられません💦
焦らず、お母さんとお子さんのタイミングで
いいのではないかな?と
思いました!
今の方?って
トイトレするの早くないですか😭?
-
はる
自粛中だから尚更じゃないですかね?日中子どもに付きっきりだし😅
今やってもメリットないですよね!焦ってするもんでもないですし💦- 5月8日

ふーこ
やらなくていいですよ😊
何度かトイトレに関してコメント残してますが、確かにどこにも行かないしチャンスな気もします。
が、思うように出かけられない、外で遊べない。
それだけでもストレスなのに、1日トイレトイレトイレトイレ…お互い今以上にストレスになりかねませんよ😓
出産して、下の子のリズムもできてきて、何よりも子供本人のやる気スイッチが入ってからで大丈夫ですよ😁
この自粛中に外れる保証はないんだし、始めたのにトイレ行かない、漏らす…なんで?!ってなるより今はゆっくりと上の子とパパママだけの時間を楽しんでください❤
因みにうちの長男は、3歳4ヶ月になってから始めましたよ~
4月に3歳になった娘もまだ始めてないです😊
長男は1週間でオムツ卒業したけど、次男産まれたらガッツリ赤ちゃん返りしてオムツに戻りましたよ(笑)
-
はる
1週間で取れるなんて早いですね👏✨
公園も行けない、お出掛けできないだけでもストレスですしね💦産後なんて私も余裕ないですし。
落ち着いてから始めたいと思います!- 5月8日

いちご
うちは3歳3ヶ月で重い腰を上げてトイトレ始めて、1ヶ月でほぼ完璧になりました!
2歳の夏、とか聞きますが、つわりでそれどころじゃありませんでした😅笑
お母さんが余裕あるタイミングで良いと思います!
-
はる
今はトイトレよりも自分の出産で手一杯です😂😂😂笑
3歳なら意思疎通とれて早かったですか?
落ち着いてから始めたいと思います✨- 5月8日

sasami
その状況なら私はまだしないです!!
産後ってただでさえバタバタ、大変ですし😭❤️
周りがパンツになってあくと焦りますが、焦っても子供は出来るわけでもないし、はるさん親子のタイミングで良いと思います😊☘️💓
うちの真ん中の子、女の子は早いよ〜なんて言われたのに、4歳手前でした😂
でもその代わり、パンツで漏らすのはほぼ無かったです☺️
-
はる
産後赤ちゃん返りも心配だし落ち着いてから始めたいと思います💦
その年齢なるとしっかり意思疎通取れますし進みやすいですよね!- 5月8日
はる
上の子見ながらの悪阻さえしんどいのにプラストイトレはむりがありますよね😱
そうですよね!お互いのタイミングで始めたいと思います!