
小1の息子がいます。お友だちと遊ぶのがあまり上手ではありません…ルー…
小1の息子がいます。
お友だちと遊ぶのがあまり上手ではありません…
ルールのある遊び(氷鬼やトランプなど)はしっかりできるのですが、フリーな遊び(砂遊びや水遊びなど)はお友だちと一緒にやるのですが最終的には別々にやってしまいます。(一緒にアイス屋さんをやり始めても最後は型抜きで遊んでしまったり)
もっとお友だちと協力したり「どうやって作る?」「水入れてこようか?」などコミュニケーションをとりながら遊ばないと相手の子も楽しくないのでは、と心配になります。
幼稚園はお勉強系であまり自由時間がない所で、本人も緊張しやすかったり口下手なので、これから慣れていくしかないかなとも思うのですが…
お友だちと遊ぶこと自体は大好きです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
フリーな遊びならお互いフリーなので、よいのではないでしょうか。
授業で、このテーマに向けて皆で協力してやりましょう、みたいな時なら協力してやらないと、というのはわかりますが、
砂遊びとかなら、お友だちも自由にやってるんですよね??
よっぽど誰かがリーダー気質で、城を作ろう!とか何か掲げない限りは、協力して作らないのかな、と思います。
コメント