※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9カ月前後で慣らし保育なしで保育園スタートした方いますか?6月1日から復帰なので自粛中の中慣らし保育するか、なしでいくか悩んでいます。慣らし保育は感染リスク承知の上ならok、旦那はどちらでもよいとのこと。時間は8時半〜13時半までなので、慣らし保育なしでもなんとかなるでしょうか。

9カ月前後で慣らし保育なしで保育園スタートした方いますか?
コロナで慣らし保育3日しか行ってなくて、また延長…。
6月1日から復帰なので自粛中の中慣らし保育するか、なしでいくか悩んでいます。

慣らし保育は感染リスク承知の上ならok、最低でも2週間の慣らし期間が欲しいと言われていて、旦那はどちらでもよい(なしで行かせる、自粛中でも慣らし受け入れてくれるなら行かせれば?)という感じです。
3日行った感じでは泣いておやつが食べられなかった、起床が早かったためおやつ前に寝てしまいそのまま帰宅時間になったという感じで、先生からは長めに慣らしをしたいが、仕事復帰に合わせるという感じで言われています。

気がかりなのは離乳食とミルク(普段は完母で冷凍母乳持参予定)がきちんと摂れるかです。
時間は8時半〜13時半までなので、慣らし保育なしでもなんとかなるでしょうか…😢

コメント

たろ

うちは保育園断念なので知ったことなんですが、未満児は特に慣らし保育ちゃんとやった方が良いです。

海外の保育園事情を研究した方だったと思うんですが、慣らし保育を二週間することでSIDSの発症がかなり抑えられるそうです。
つまり、慣らし保育無しでいきなり預け始めることによって、毎日過度なストレスを子どもが受けて、発症する可能性が高くなるとのことでした。
この結果を受けてTwitterで保育士さんが、可能な限り慣らし保育は行ってほしいと呼び掛けてましたよ。

私は仕事にも出ていないのでそう呼びかけできますが、仕事復帰のことを思うと両挟みで悩みどころだと思います。
でも、この結果を知ったからこそ慣らし保育は大切にして欲しいと思います。
さらに悩ませることになってしまったら申し訳ありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。
    上の子が産前産後の保育所と入園前に幼稚園のプレ(月に1〜2回)に通わせていて、夜中に何度も泣く日が続いた時期があります。
    おそらく環境の変化によるストレスだと思います。
    いきなり知らない場所、知らない人、子どもにとってはとんでもないストレスですよね…。
    当初は18日から開始すれば十分と言われていましたが、GW明けてからの2週間がとくに不安で悩んでいました…。
    どのみち預ける以上リスクは付き纏いますし、ずるずる復帰を延ばすこともできないので、慣らし保育はしてもらう方向で日数など先生に相談しようと思います。
    以前TwitterでSIDSで我が子を亡くした方の話を目にしたことがあり、他人事じゃないと思う日々です。
    コロナも怖いですが、SIDSも母としては怖いです。
    大切な情報ありがとうございます!

    • 5月8日
親切第一

うちの自治体の区立認可保育園は慣らし保育なしで有名だそうです。

私も6/1から就労開始で、SIDS対策のために5月中に余裕をもって慣らし保育して欲しかったのですが、緊急事態宣言延長のため5月中に慣らし保育出来ないと保育園に言われてしまいました。
私立の認可保育園で慣らし保育はする方針のところで、最低でも2,3日すると言われました。

勤務先のご好意で就労開始を6/5に遅らせてもらったのですが、慣らし保育期間は4日間しかありません😭

保育園が慣らし保育してくれるのであれば、した方が良いかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    園によるんですね。
    仕事は延ばさないことを伝えたら、予定通り慣らし保育は2週間ということで、自粛期間ではありますが、してもらえることになりました。
    全くなしだとやはり子どもの負担が大きいですよね😢

    お仕事の方少しでも延期してもらえてよかったですね‼︎

    • 5月10日