※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃー
妊娠・出産

不妊治療のお金はいくらでも出せるけど赤ちゃんの物にはお金は出せないという夫どう思いますか?😅

不妊治療のお金はいくらでも出せるけど赤ちゃんの物にはお金は出せないという夫どう思いますか?😅

コメント

deleted user

そんな人との子供はいらないです😨

はじめてのママリ🔰

すぐ大きくなって使わなくなるからですかね?

まぐ

妊娠する事が全てのゴールだと履き違えてない?と思います😅

deleted user

無駄遣いはしないって意味ですか?
姉夫婦がそうです。
我が家は割と買い与えてしむうタイプで成長と共に必要なくなる物ばかりなので、その考え方は賢かったなぁって思ってます。
確かになんでもかんでも新品で揃える必要はないし、大きなおもちゃは支援センターで事足りるのと、本も基本は借りて気に入ったのを数冊購入‥ってしてたら結構な額違うなぁって反省してます🙁

一切買わないってなると話は別ですが‥

ももちゃんまま

赤ちゃんの消耗品などを
ケチるのか
服やおもちゃなどを
ケチるのかにもよって
変わってくると思います🥺

やまんちゅ

赤ちゃんを授かるための治療なのに、その赤ちゃんに関してお金出せないって意味がわからないですね😱

旦那さんがどういう意味、理由で言ってるのかにもよりますが💧
すぐ大きくなる、使える期間が短いからたくさん買ってももったいないみたいな理由ならまだ言いたい事はわかりますが…よくわからないですね💦

usaton

すぐ大きくなって使わなくなる物も多いからですよね。
うちの主人もどちらかというとそういう考えのタイプでした。
ベビーベッドはいらないとよく聞くから買わないとか。
私はベッドで寝てるから欲しいと言って話し合いして買いましたが。
服もすぐ着なくなるから枚数あまりいらないんじゃないか?とか。
おもちゃとかも増えるとジャマだからあまり買わなくても…っと言ってましたが、結局子どもがハマった物は買っちゃってましたよ😂
いまはそういう考えでも子どもができたら変わると思いますよ😊

ma♡

困りますね😔
これまで不妊治療に随分お金を使ってきて貯金も少ないので、これから先は節約していこうという考えが夫は強いです。私もその考えは当然かなと思ってます。自分たちの我慢は必要だと。
ですが、赤ちゃんに要る物は安全で良い品を選びたいし、新しいものが良いです…😢
夫や義母は義弟夫婦(子ども4人で妊活終了)のとこのベビー用品のお下がりを引き取ろうとしてます…義母や義父が買ってあげたものだけですが。
私はすごく嫌です💔
これだけは断固拒否したいので、ベビー用品は安くて良い品を念入りに調べようと思ってますが、やっぱり良いものって高いですね…、、、😭