
コメント

退会ユーザー
うちは2週間でした😊

しょこ
うちも期間決めていいですよと言われました⭐️
仕事復帰まで間に合うように子供が大丈夫そうなら時間延ばしてもらったり給食始めてもらうようにしたりお願いしてます✨✨
退会ユーザー
うちは2週間でした😊
しょこ
うちも期間決めていいですよと言われました⭐️
仕事復帰まで間に合うように子供が大丈夫そうなら時間延ばしてもらったり給食始めてもらうようにしたりお願いしてます✨✨
「入園」に関する質問
旦那とはもう分かりあえないし、二度と相談しないと決めた今の愚痴を聞いて欲しいです。 息子、満3歳児保育で入園しましたが、先月何回か行った幼稚園でガチ泣きのイヤイヤ大暴れで大変でした。 久々にある明日の幼稚…
トイトレいつから始めましたか? 自宅保育しています 「でたねぇ」って言ってしばらくするとおしっこ出ます なので行こうと思えば行けるよなと感じるのですが、以前保健師さんに相談したら、今から頑張ってもいいけどいや…
保育士さんや、詳しい方いますか? 私 8:15〜出社、通勤10分 夫 8:30~出社、通勤30分 子供送迎を含めないと、お互い8時前後に出発で、 子供送迎を含めると、7:40出発→預け終えて8時に園を出発..という感じで、夫婦間…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままりん
やはり2週間あると気持ちに余裕ありますかね?
退会ユーザー
わたしは4月入園で5月復帰だったので2週間でしたが、初日1時間から始まりゆっくり時間をのばしていったので、余裕はあったと思います!
先月末から体調不良や自粛要請で自宅保育、昨日GW明けで久しぶりに1日預けましたが、少し泣いたものの元気に遊んでいたみたいです。
なので慣らし保育が短くても子どもはすぐに慣れるのだと思います😊
でも保育園から帰るといつもしばらくはくっついていないと大泣きするので、負担ではあったんだなと切なくなります😢
お仕事の都合が大丈夫であれば長めに慣らし保育した方がお子さんの気持ちは落ち着くかなと思います😊
ままりん
詳しくありがとうございます!
二週間くらあくらいあった方が良い気がしてきました!