![ミケムラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アパートで平屋の一軒家に住んでいる女性が、台所と居間が近くてゲートを設置していることについて悩んでいます。他の部屋も考慮すべきか迷っています。彼女は慎重派で、特に人がいない場所には行かないようです。
ふと疑問に思ったのですがアパート暮らしなんですが、平屋の一軒家でテレビのある居間から台所スグ行けてしまう作りなのでそこの場所にゲート今してるのですがみなさんなら取りますか?🤔台所まで歩いて行ってしまうと危ないものいっぱいあるのでゲートしてたんですが歩いてそういう部屋もあるんだよとかそういう事も覚えさせるのに必要なのかなってふと疑問に思ってしまい🤔私的に台所行けるとお風呂もトイレも寝室も行けてしまうので居間にゲートしてたんですが他の部屋もあるんだよって事覚えさせたりした方がいいんですかね?🤔かなりの慎重派でゲートない時絶対に人が居ない場所には行かないので居間から台所行く時は歩かずそこから抱っこって感じなんです😞怖いんだか何だか外でも歩きません😱
- ミケムラ(6歳)
コメント
![とみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とみぃ
うちは逆にゲートの購入を考えてます。普段和室にゲートつけてて、他の所(居間・台所など)に滅多に行けないので、解放するとどんどんハイハイして色々あさります(笑)
今は行く所もないので、解放してあげたいけど居間だけにしてほしい時など便利かなぁと思って🤔
慎重派のお子さんなら一度取ってしまっても良いかもしれませんよ!それでまた危なくなったらつければ良いかなと思います💡
逆に質問なんですが、ゲートってどこで買えますか?値段いくらくらいですか?
![さくみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくみぃ
いずれ台所や他の場所も自然に把握するようになると思うので無理に外さなくてもいいのかなとは思いますが、我が家は最初からゲートとか付けなかったです。マンションなので階段が無いというのもありますが。
台所なら刃物や危ないものは届かない所に、火を使ってる時は「今はダメ!」、コンロは基本的にチャイルドロックし、「ここは触っちゃダメ!」と教えていますが、あまり困ったり危ない事にはなってないです。
引き出しから沢山調味料持ち出して、居間の滑り台から全部コロコロ落としていたり、2歳になってからは私が台所にいると自分で台を持ってきてお手伝いしてくれたり、いい意味で好奇心を育めたので良かったかなぁとは思っています。
ミケムラ
遅くなりました😅西松屋で買いました😆ピンキリですが向こうが私が買ったときは4500円位しましたね😅