※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👦ママ👦
子育て・グッズ

5月1日から保育園自粛中。主人が入院中で子供と2人で過ごしているが、ストレスがたまっているか心配。来週は預けるか悩んでいる。他の方はどうしているか。

保育園自粛についてです!

5月1日~産休に入りました。
保育園自粛も5月31日までになり、検診がある今日は保育園をお願いしてます。

主人が4月末から手術で入院してて5月22日退院予定です。
ここ1週間程2人で過ごして、お散歩も午前、午後1時間ずつ頑張って行ってます😂🎶

今日保育園だよって言ったらすごい喜びようでした😓💦子供もストレスがたまってるのでしょうか?私と2人飽きたのかなぁってちょっと凹みました💦

来週は預け予定はないのですが、2日くらい預けた方が子供も楽しいのかなぁと思い始めてます。
ただ自粛というとどの程度の自粛か、親が家にいるなら必ず家で見るべきだという感じなのかなぁとか分かりません。
みなさん、どうされてますか?

コメント

Pegasus

妊娠中で、家で2人を見てみます。
今月も自粛すると電話したので今月一杯は家でみます。
子供も保育園行きたがってますし、正直私も疲れてます。
が、家で見れる以上、今は自分たちのためだけでなく周りの為にも家で見ようという感じです。。

考え方はその県や地域の状況によっても違うと思うので、一概には言えないですが😭

  • 👦ママ👦

    👦ママ👦

    そぉですね(>_<)
    周りの方の為にも・・・
    家で遊んでた方がいいですね!
    つい、忘れがちです😣
    ありがとうございます🤗💕

    • 5月8日
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆

今日から産休に入りました。
担任の先生から保育園も安全とは言えないし、万が一感染が出れば娘だけじゃなくお母さんも危ないから出来る限り家で見て欲しいようなことを言われました😖💦

なので、病院の日だけお願いしたいってお話を昨日しました🙌
私の産院がコロナ感染者受け入れの病院になってるのでそこに連れて行くのは怖いからって言ったら先生も納得してくれました😥

  • 👦ママ👦

    👦ママ👦

    同じような状況ですね😊
    私も病院には、連れていきたくなくて、検診日のみお預けお願いしてます😣⚠️
    先生もそれには理解示してくれていたので、ありがたいです🤗
    今検診来たら次回は1週間後でした💨
    補助券からして2週間後だと思ってたので、結局毎週1度はお預けお願いすることになりそうです🌠

    • 5月8日