![たー坊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が保育園に通い始めたので、新しい食材を試すタイミングが分からず悩んでいます。土曜日に試すことも考えましたが、進め方に迷っています。保育園に通いながら離乳食を進めている方のアドバイスをお願いします。
離乳食の進め方についてです。
6月から復職の為、息子を保育園に預けます。
息子は只今7ヶ月で離乳食中期です。
給食の後期に向けて試さなければいけない食材が
たくさんあるのですが、保育園に通い始めたら
新しい食材はいつ試せばいいのでしょうか?
今後うどん、卵白などアレルギーの可能性が
ある食材も試したいのですが、登園前には試せないですよね💧
かと言って帰宅して18時頃に試しても病院はしまっています。
土曜日の午前中に試そうかなと思うのですが、
それはそれで1週間に一品しか進められないなと思い
どうしたらいいのか分かりません。
保育園に通いながら離乳食を進めている方、
どうされていますか?
ぜひアドバイスお願い致します!
- たー坊(5歳4ヶ月)
コメント
![ビビ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビビ
同じ月齢で4月から保育園に預けてます。(慣らし保育を1週間だけ行い、現在は登園を自粛しています。)
離乳食の進め方についてですが、アレルギーの出なさそうなものは平日や休日に少しずつ食べさせ、卵やうどんなどのアレルギー出そうなものだけ土曜日の午前中に食べさせるやり方がいいと保育園の先生や先輩ママさんに聞きました。
うちは今回コロナで急にこのようなことになったので、園から言われた中期で出す予定の食材は自粛中にどんどん進めました。
ただ卵はアレルギーになった時に病院に連れていくのが今の時期は怖いので、試さずもう少し様子を見ています。
うちの園は卵が完了期になってからなのでまだ食べさせなくて大丈夫と保育園の先生からも助言されました。
たー坊
回答ありがとうございます!
アレルギーの進め方参考にさせて頂きます😊やはりアレルギーのでそうなものは土曜日の午前中に食べさせる感じですね!
卵はどう進めていくか保育園の先生にも相談してみようと思います😌