![mayu47](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初妊婦が出産費用に驚き、支払い方法を相談しています。
37w3dの初妊婦です。
今日分娩予約をしてきました。
大学病院で、普通分娩、時間内、5日間の一番安くついても約57万円と書かれていました。出産育児一時金を当てにしてて、超えても少し上回るくらいだと思っていたのに衝撃を受けました。最近一軒家を購入し、出費がかなりあったので、これだけ超えるのは正直厳しいです。考え方が甘かったのも悪いですが…出産直前にして頭抱えます(T . T)
皆さん、出産費用で大幅に超えた分どうやって払われましたか?
- mayu47(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![ぽい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽい
病院によってもまちまちですもんね...(´・ω・`)
うちはこの夏のボーナスで払う予定です
![amiku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amiku
友達は個人病院だと一泊が2万くらいのとこだったから10日で20万だったよ~💦と言ってましたが
私が通ってるところは
一番安い部屋で5500円(風呂なし共同風呂)で
6500円(風呂付き座敷部屋付き)
8500円(風呂付き座敷部屋付き広め)
一番良い部屋で10800円(風呂付き座敷部屋付きソファつき広め)でした。
6500円か8500円の部屋にするつもりでいますが
入院代も部屋によって変わるので
最終的にかかる費用もそれぞれですよね。
-
mayu47
詳しく答えて頂きありがとうございます!
amikuさんの通われている病院はお安いですね🎶私も妊娠初期は個人病院だったんですが、そんな豪華なご飯とかおもてなしとか必要ないかなと思い、近くの大学病院に移ったんですが、大学病院がこんなにも高いとは思っていなかったもんで焦ってます(^^;
本当病院によって違うし、事前に確認しといた方が良いですよね。- 6月10日
![むぅぅう*6児まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅぅう*6児まま
我が家は、次女がプラス3万で、次男でプラス5万ほどと言われてますが、タイミングよく?予定日頃に大きな収入があって(=゚ω゚)
次女の時は、冬のボーナス&給料日、次男(来週予定)は、3人分の児童手当&給料日、なので、なんとかなりそうです💦
-
mayu47
なんとか、費用に当てられそうな収入があって良かったですね(*^^*)我が家は、とりあえず来月末にボーナス入るので、今月末予定で今は厳しいけどそれを当てにするしかないですね(^^;
- 6月10日
![ピコママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピコママ
初期からチョコチョコ貯めて、なんとか払えましたよ(*^-^*)
-
mayu47
もっと前々から入院費用が分かってればこんな直前になって焦る事もなかったんですが、以前から分娩や入院についてナースや医師に聞いても、またこちらから言いますからと言われ続け、予定日近くなってきたのに一切そのことについて言われないから不安になり今日受付に確認したら、本来ならもっと早い段階で分娩予約が出来、説明もしてもらえたらしいです。だったら、もっと早くに知っときたかったし、何らかの対処出来たのに…と思ってしまいました(T . T)愚痴ってしまいスミマセン。。
- 6月10日
![桜佳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜佳
こんにちは(^o^)/
私も今日、費用のことについて聞いて衝撃をうけましたぁー(._.)個人だから仕方がないとも思いますが…1人目の時は少し払っただけなのでー^^;こんなにも違うのかビックリです(´・_・`)入院が1日でも長くなればーぞっとします(._.)
大学病院もお値段はりますね。
-
mayu47
個人病院とかよりは高くないだろうと甘く考えていた自分を反省します(T . T)深夜、休日になるだけでプラス5万くらいになるらしく…恐ろしいですよね、、
やはり、市民病院とかの方がお安くつくのかな?- 6月10日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
長女を出産したとき、58万円でしたよ!
長男を出産したとき、60万円でした!
お腹の子もおそらく60万円位...
お腹の子は冬生まれなのでボーナスで支払いです(笑)
-
mayu47
皆さん結構ボーナス払いでされてるんですね(*^^*)ウチも来月末まではキツイけど、なんとかボーナスで賄いたいと思います。
- 6月10日
![amiku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amiku
大学病院は高いみたいですね~💦
そのかわりに安全が買える、的な。
普通に産める方なら個人病院や
家から近いとかを考慮した病院で充分ですが
まぁ、今通ってるところが大学病院なので有れば
安心を買った、と思って出産頑張ってくださいね!
mayu47
なるほど!ボーナス来月末なので、それを当てにするしかないですね(^^;