
実母が子供に干渉し、ストレスがたまっています。どうしたら良いでしょうか。
子供を産んですぐ別居し最近シングルマザーになりました。今は実家に住んでいます。
最近実母がしんどいです。
自分が子供の母親かのように振る舞ってきます。
私が子供に注意すると、子供に駆け寄り私を悪者扱いします。そのせいでか最近子供はなんでも味方の母に懐くようになりました。
おかしもアイスも勝手に与えます。
携帯で長時間動画をみせたり
やって欲しくないことを沢山します。
やめてほしいと言っても聞きません。
自分が母親かのように話し…
本当に毎日がストレスです。
そんな母に子供がなつくこともストレスです。
ほんとうにストレスがたまりすぎてか今までしたこともなかったのに自然に舌打ちしてしまってる時が何度もあり怖くなっています。
こんなイライラしている自分も嫌です。もう母のことも嫌いになってきています。どうしたら良いのでしょうか。
- m.u(6歳)

はじめてのママリ🔰
実家を出るのが一番かなと思います✨

ととと
私ならなるべく早くお金溜めて実家をでます

はじめてのママリ🔰
なんだかんだで子供は母親が結果好きってなるときが来ると思って私はその日を待ってます🙃
と、いうのも私も実母に頼っていて私の仕事中はずっと実母といるので私が休みの日でも息子は私より実母に行きます(笑)今のうちに楽できるからいいや〜と思うようにしてます🙂
そのうちイヤイヤ期が始まって暴れたり、息子の体力がついてきて遊びまくるときに私の出番だ!と思ってそれまでは気楽に育児しようともう開き直りました❣️
うちの場合夜寝るの時は
必ず母親の私なのでそこだけがまだ救いです👼🏻寝顔は私の独り占めだ!と思い、、✨
実母が嫌なら家を出るしかないかな?って思います。そのまま頼りたいなら自分の考え方を少し変えるだけで心に余裕ができるかなって思います😌
-
m.u
私に懐いていないわけではないんですが…
眠たくなった時も日常生活も私がいないと泣いちゃうので。
でも今まで全くだった母に怒られた時と何かして欲しい時は絶対に行くのでそれがすごく嫌なんです。
またやめてほしいことを今から母はするんだなって思うので。
ただいろいろあって、元旦那とはDVと虐待があり離婚しているので私が実家をでて子供と2人で暮らすとなると見つからないようにはするけど怖くて。- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
子供さんはm.uさんに甘えてるだけかもしれませんね😉
寝る時に必要としてるのであれば安心する人っていう認識が子供にあるからだと思いますし💭💭
実母に行かれるのと私だけ悪者感で嫌ですよね😫
でも叱られたときに逃げ場?慰めてもらうところ?がないと子供さんの悲しい感情とか行き場がないと思います😣
子供がある程度大きくなるまではお世話になったほうがいいと思います💦事情がそうならなおさら😣!
子供さんにとって実母さんは
父親みたいな存在なんじゃないでしょうか😌?
私の兄夫婦は嫁さんが怒って兄が慰めるっていう感じだったので、そういう感じなのかな?って思いました🌟- 5月9日

退会ユーザー
自立するのが1番だと思います!

はじめてのママリ🔰
お子さんを保育園へ預けて働かれてはどうですか?
根本的な解決にはなりませんが、お母さんと接する機会を減らす事で、やって欲しく無い事をさせる機会が減るかなと。
あと、主さんが仕事から帰ってきた後はお子さんと目一杯遊んであげれば良いかなと。
それでお金を貯めて、少し離れた所に住まれても良いかもですね。元旦那さんが怖いのであれば。

ムッティ
実母に嫌気がさして実家をでることにしましたが
なんとなくお母さんはあなたが何も言ってこないとゆーか
そんな感じはありませんか?
やめてほしいこと、しっかりぶつけてますか?
お母さんからしたら
何言っちゃってんのよくらいにしか受け止めてもらえてないなら
尚更しっかり母親は私だ
やめてほしいことはやめて
と伝えるのも母親ではないかと
思いました。
私はそうやってぶつかりまくって本気を伝えてきたので
めんどうであれば目をつぶり自立する力をつけて実家をでるしかないです。
うちは、私がずっと家にいるもんだと思っていたから尚更そんな感じだったので
賃貸契約してから家出るって言ったら態度が急変しましたよ(笑)
コメント