※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kurumoriママ
子育て・グッズ

2歳の息子が溶連菌感染で熱が上がっています。病院に行くべきか悩んでいます。様子を見るか、病院に行くか迷っています。

2歳の息子です。
一昨日の夜からくしゃみ鼻水、
昨日、小児科を受信。溶連菌感染と診断され抗生剤と鼻水を止める薬を処方。熱は36.9
今朝、熱が38.6℃あり坐薬。薬もしっかり飲んで食欲アリ機嫌も良い、先程熱が39.0℃坐薬をさす。

で、今にいたるのですが…。旦那が坐薬をさしても下がらないなら病院で診てもらえと言うのですが、実際息子は機嫌も良いし、食欲もあるし…。

溶連菌は発熱するし抗生剤も頂いてるから今日一日様子を見た方がと思うのですがやはり病院に行くべきでしょうか?

コメント

よし

様子見でいいと思います。
流石に40度の熱があるわけではないですし、何より機嫌がいい、飲食が出来るなら座薬もそんなにしなくてもいいと思いますよ。

熱があるのは体の正常な反応ですし、それを薬で抑えてしまうと余計に長引くのでは…

熱がある時に1番気にすることは脱水しないかなので、こまめに水分与えて走り回らないよう大人しく遊ばせてあげれば大丈夫だと思いますよ!

  • kurumoriママ

    kurumoriママ


    様子見ですよね。元気でオヤツにキュウリが食べたいとバリバリムシャムシャ食べて今、また寝ました。

    水、お茶、赤ちゃん用のポカリを一切拒否なのでリンゴジュースをグビグビ…^_^;
    水分補給もバッチリの様です。

    油断せず様子見します。ありがとうございました。

    • 6月10日
twinママ

溶連菌と診断されて抗生物質もちゃんと飲めてる、食欲ありで機嫌も良いなら様子見でいいと思いますよ(^-^)
私の働いてる小児科の先生は40℃以上や39℃でぐずったり、水分もとれずグッタリしてるなら座薬はすすめますが、38℃台で元気なら座薬はすすめないです。

  • kurumoriママ

    kurumoriママ

    キュウリと坐薬でサッパリしたのかまた寝ました^_^;
    次の坐薬はまた熱と本人の様子を見て決めようと思います。久々の発熱に旦那はビビりまくって救急に電話する所でした^_^;

    それでも油断せずに看病します。ありがとうございました。

    • 6月10日