
なんだか頭がこんがらがっているのでみなさんならどうするかお聞かせく…
なんだか頭がこんがらがっているのでみなさんならどうするかお聞かせください...
今年の4月から企業主導型保育園(認可外)に預け始めましたが緊急事態宣言以降、登園を控えて下さいという事で現在も自粛中です。
職場の復帰は4月1日からの予定でしたが、
コロナの影響で先延ばしとなり6月に入ってからの予定になりました。
が、このような状況なので6月、さらに7月も週一くらいしかシフトに入れないと思うと言われています。
保育園には入園前に4、5、6月ぶんの保育料を前納しています。
自粛半ば強制なのですが、返還の対象外の為保育料は帰ってきません。
子供は4月7日で2歳になっているのですが、例えば復帰を7月にして育児休業を6月まで延長はできるのでしょうか?
できるとしたら今からでも間に合うのでしょうか?
認可外(企業主導型)でも対象となるのでしょうか?
↑ホームページでは認可外は休業は出来ても、給付金の延長は出来ない(?)、でも一歳半の時点で認可保育園の保留通知をもらっていたら対応が変わるかもとかいてあった気がしますが
その保留通知はもっていると思うけれどどうなんだろう...
長々とすみません...
復帰も微妙なかんじで、保育園も自粛してくださいという雰囲気なのでどうするのがベストなのか分からなくなって混乱してしまいました...
- 小梅(6歳)
コメント