※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3434
お金・保険

家計管理について、家族の支出をまとめたいと思っています。主人との話し合いが必要です。

家計管理、どうされていますか??
うちは住宅ローン、光熱費、食費、雑費は夫婦の口座から。
各々の楽天カード等の引き落とし、スマホ、生命保険はそれぞれ各自の口座から引き落としになっています。

が、それだと月々の支出が把握しにくく、すべて夫婦の口座からまとめたいと思いはじめ。。

みなさんのご家庭はどのようにしているのかなぁと気になりました😁

お小遣い制反対派の主人を説得もしないといけないので😢

コメント

deleted user

うちは全て夫の口座から引き落としです😊
ただ、楽天とイオンとAmazonだけは自分用にクレカ作ったので自分の口座引き落としですが、払ってるのは夫の給料からです😁

しろ

住宅ローンはペアローンなのでそれぞれのローン口座から。
光熱費、通信費、保険は主人の口座から。

その他にかかるお金は給与をお互い全額下ろし(口座から引かれるものは除く)現金から出してます。

口座からの出費も現金出費も全て金額は把握してます(^^)

ななみ

旦那口座
 住宅ローン
 光熱費
 保育料
 旦那名義のカード
私口座
 私名義のカード
 学資保険

です😃
現金で必要なものはそのきの残高見ててきとーにきめてます

かな

全ての支出を夫の給料で、
私の収入は全て貯蓄へ
夫も私も小遣い制です。

ゆり

私が全て家計管理しています。
主人の給料振込口座の通帳とキャッシュカードを渡してもらってます。
主に…
主人口座→
家賃、水道光熱費、スマホ代、ガソリン代、主人名義の保険料
私口座→
私名義の保険料、クレジットカード

ちなみに主人はお小遣い清掃はです。

はじめてのママリ🔰

全て主人の口座から引き落としで、食費と日用品のみ現金でもらいます😊残りが主人のお小遣い&貯金です。
私の給与はお小遣いをぬいて、残りは主人に渡して管理してもらってます。
ボーナスは必要な額だけ伝えて残りは貯金してくれています。

我が家もお互いお小遣い制ではなく、自己申告制です!