
周りに完母のママ友がおらず、ミルクに関する情報に悩んでいます。赤ちゃんの睡眠についても不安があり、SNSでの情報に影響されてねんトレを始めましたが、自信を失っています。どうすればいいでしょうか?
吐き出させてください😭
今って完母珍しいってことないですよね!?
周りのママ友に完母がいないし
インスタ見てるとミルクって文字が凄い目にとどまってしまい…
そしてみんな夜寝たら朝まで起きないって😱
母乳とミルクの違い!?(ねんトレしてるわけではなく)
うちは睡眠退行期なのか最近1時間で起きるのに…
で、やっぱりインスタ見てると
ねんトレ!って文字が…
見る度ねんトレするのが当たり前って思ってしまい
ねんトレ別にしなくてもいいって思ってたけど
最近の睡眠退行で
さすがに最近寝不足すぎて、ゆるーーーーーく
ねんトレし始めました。
みんなそれぞれ、これ!って
やり方とかないのは分かってるんですけど
色々見る度、自分はダメだなーって
ネガティブになってしまい😭
なんだかよく分からない投稿すみません…
- え(5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
私の周りは完母が多かったですよ☺️
私も完母でしたよー!哺乳瓶拒否されたので。笑
完母でもミルクでも、寝る子は寝るし、寝ない子は寝ないのでそこは個性かと!

(^O^)
私は完母にしてあげたかったですが、全く出ないので仕方なくミルクにしてます😫
下の子は連続6時間くらいは夜は寝ますが、上の子はミルクでも2時間半くらいしか夜は寝なかったので個性もありますね😥
ねんトレなんて、上の子の時はしなかったですよ💦
-
え
そうだったんですね😭💦
私の周りの2人も途中ででなくなって完ミにしたって言ってました😣
ミルクだから寝るって訳じゃないんですね😅
ねんトレって最近なんですかね😣
産休中にもっと色々調べておけばよかったと思いました…- 5月7日

りんだ
結構周りがやってたり、言われたりするも焦るし不安にもなりますよね💦
私も周り気にする時期ありましたけど、娘に当てはまるかどうかは全く別なので気にしないようにしました^ ^
時々不安になった時に、誕生日近い友達がたまたまいたので“最近寝るとき泣く?”とか、“もう授乳してない?”とか聞いてます。
ちなみに、うちは完母でミルクもフォローアップも飲んでません😊
ネントレはよくわからないので、寝つき悪くなった頃に夜中の授乳を麦茶に変えたり、抱っこからトントンに移行してみたりしました。
いまは、寝る前の授乳もやめましたが、ネントレが何なのかいまだにわかりません(笑)
一人ひとり違うので、我が子はこうなのねーと気にしないで良いと思います💓
-
え
やっぱり気にしないのが1番ですよね😣💦
ねんトレは参考にしつつ娘にあったやり方でしっかり寝れるようにしていきたいと思います🥺
ありがとうございます🙇♀️- 5月7日

えっこ
私は二人とも完母で育てました。
ねんトレしたことありませんが、上の子は自然にひとりで寝られるようになったし、下の子もだんだんと抱っこしなくても寝付けるようになってきました💡
授乳中は2,3時間おきに起きてましたが、居間では一度寝たら朝まで起きません。
気になるだろうけど、周りとはあまり比べずに!
一生懸命育児してるママにダメなママなんていません!😄
-
え
時間が解決してくれるものなんですね🥺
神経質になりすぎるのは子供にもよくないですよね💦
暖かいお言葉ありがとうございます🙇♀️- 5月7日

ちまき
インスタは自慢しか書かないところだと思ってます😂笑
私も完母でしたが、
母乳よりミルク多めの方(私のそのママ友だけかもしれませんが)
自分が母乳出ないからなのか、
すごく母乳育児に対して敵対心でこられたことありました😩
ミルクだと腹持ちいいのかも知れませんが、
娘ははじめからよく寝る子で
起こさない限りは朝まで寝てました。
ループやらなんやら…
いろんなそんな言葉が好きな人居ますが、
子どもによってそれぞれ違うので
比べない方がこれから離乳食とかも始まるでしょうし
楽ですよ☺️
インスタ、いいところだけ参考にするのが1番だと思います!
-
え
暖かいお言葉ありがとうございます😢💓
敵対心は嫌ですよね💦
たくさんの方のインスタを参考にさせてもらってましたが
その中でもいいところだけ、自分にあったやり方を参考にしたいと思います😂- 5月8日
え
コメントありがとうございます🙇♀️
私も1ヶ月で哺乳瓶拒否されました😭💦
やっぱり人それぞれなんですよね😣
2~3ヶ月の頃6時間まとまって寝てくれてた時もあったので、落ち着いて寝れるようになるまでもう少し頑張ります🥺🙏🏻