※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けい
お仕事

育休が終わり、1年休むことも考えているけど、周囲からやめた方がいいと言われて困っている。復帰時期や同じ状況の人はいるか不安。どうすればいいかわからない。

育休が6月で終わってしまいます。
もう1年取ることわ可能です。
周りの人にわ職場も遠いしこの時期コロナもあるし
やめた方がいいんぢゃない?とゆあれてます。
どうしたら、、
やめるにしても育休でお金もろてるし
言い出しにくいしなんで言えばいいのかもわかりません。
6月復帰の方とか同じ感じの人いませんか?

コメント

ち

6月復帰です😌
私のところはにコロナも落ち着いてきているという事と、今年は主人のお給料も減りそうなので復帰します。

  • けい

    けい

    あたしも旦那の給料コロナのせいで厳しくてそれで復帰しようかなあって考えてたんですけど、、、
    んーて感じです😢😢

    • 5月7日
  • ち

    子供の命という大きな天秤にかけられている状態です。悩むのは無理もないかと思います。
    ご主人とけいさんの気持ち、職場環境、金銭的な理由。いろいろな面で少しでも納得できる形を話し合って、良い答えが出せると良いですね☺️

    • 5月7日
  • けい

    けい

    旦那わ戻りたかったら戻ったらー?て感じであんまり話合いに協力的ぢゃなくて結局1人で考えて親とかに相談してるけどいつも喧嘩なって😥😥親わ辞める方でしか考えてなくて、、

    • 5月7日
  • ち

    そうなんですね。
    特別警戒地域?でしたっけ?その辺りに住んでいて、終息がまだ見えてない状態なら6月はまだ復帰しないかもです🤔
    でも、貯金が全く無かったり明日食べる物に困りそうなくらい切迫しているなら生活を優先して働きます。
    周りの方やましてやお孫さんとなれば、休みを優先させたくなる気持ちは十分理解できます☺️

    • 5月7日
  • けい

    けい

    一応貯金わあります!
    特別警戒地域にわなってないです!徳島県に住んでます!!

    • 5月7日
  • ち

    他の方へのコメントも拝見しました🙌
    貯金もあるんですね!
    あと、お子さんの状態を読ませて貰った感じだと、やっぱり心配は心配ですよね😳!
    その状態なら私なら今年の冬もコロナの様子を見たいので、あと1年職場復帰見送ります😌

    • 5月7日