
10ヶ月の赤ちゃんが卵を食べる際、卵白の食べさせ方に悩んでいます。固茹でたまごが苦手で、他の卵料理はどうかと考えています。アレルギーの心配もあります。良い方法はありますか?
もうすぐ10ヶ月になる子なんですが、卵の進め方について相談があります。
卵黄は少しずつ進めて卵黄1まで食べられる様になりました。
卵白も耳かき1からはじめ、なんとか卵黄と卵白小さじ2まで食べられるようになったんですが、なかなかそれ以上食べられなくて固茹でゆでたまご1/2食べられる様になりません。
おかゆや野菜に混ぜても卵白の食感が嫌なのか、おぇってなってしまって食べてくれません。
何度かチャレンジしているので、茹で卵1/2の量が食べられなくても卵白のアレルギーは大丈夫と思っていいのでしょうか?
卵焼きや卵とじなど、他の卵料理なら食べるかなって思っているんですが、本やネットを見ると固茹でゆでたまごより加熱にムラがでるのでアレルギーがでるかもしれないなど、まずは固茹で1/2からなど書いてあるので悩んでいます。
上手な卵白(ゆでたまご)の食べさせ方などありますか??
- ぽむ(5歳8ヶ月)
コメント

チェリー
卵白は茶碗蒸しと卵焼きで試しましたよ!
ぽむ
ご回答ありがとうございます(^^)
茹で卵はあげず、はじめから茶碗蒸しや卵焼きですか??
チェリー
始めから卵焼きです。ちょっと食べにくそうだったので後半から茶碗蒸しにしました!
ぽむ
ありがとうございます(^^)
茶碗蒸しレシピ調べて試してみようとおもいます(^^)