※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ntt
子育て・グッズ

育児でしんどくなったとき、どうしていますか?待望の我が子を一人で育てるのは大変で、時に消えたくなります。

しんどい無理ってなったときどうしてますか?
たまにそんな気持ちになってしまいます。待望の我が子、かわいくてしかたないですが、ほとんどワンオペで育児しているせいかときどき消えたくなります。😭

コメント

ナツ花

あります、あります!
特にそのくらいの一歳前はしんどかったです。。

10分、と決めてトイレにこもってました!

ロック解除したタブレット
お茶入れたマグ
ハイハインをくだいたもの
テレビも子供の好きなのを流す
部屋の危険がないかの確認
をして、10分はイヤホン爆音で音楽聞きながらトイレからでませんでした!

  • ntt

    ntt

    共感していただけて嬉しいです。音楽、そういえば聞いてなかったなぁ。聞こうと思います。機嫌悪いときこそしんどくなってしまうのでなかなか離れづらいですが、本当にきつくなったら10分トイレもやってみます😭

    • 5月7日
ままり

旦那が休みの日以外はほぼ1人で2人の子をみています。
コロナで自粛生活、我が家は2月からスタートしてるんですけど先月ついに、育児と家事だけの生活に対してどうしても家政婦のように感じてしまって嫌になりました。
かといって外出したりはなかったですが好きな音楽を流したり、お菓子を作ってみたり、ちょっと断捨離してみたり、片付けてみたり、、で、落ち着きました!あと買い物に行った時にお酒も買いました!買うだけでなんか非日常な気がして🤣飲んだのはその1.2週間後だったんですけど、ちょっと違いましたね😊
コロナがなければ外出してちょっと息抜きとかも出来るのですが、今は怖いですからね、、。
あと私は夜中にゲームしてます!睡魔に勝てた日だけですが😁
子育てしてると自分の時間って作らないとできないので、ちょっと夜更かししてでも、自分の時間を作ることで、子育てだけで終わらなかった、自分のこともできた!って達成感というか、満足感が得られて寝不足でしたが気持ちは晴れやかでした!✨

  • ntt

    ntt

    二人のお子さんすごいです😭
    そうなんですよね、仕事も大変だろうけど、育児と家事だけってのも苦しくなります。
    音楽、忘れてました。流してみます。ありがとうございます。お酒、まだ授乳中で飲めないですが、好きなのでいずれ飲めるの楽しみにしてます、、!
    たしかにテレビ見たり好きなことをする時間をつくることが足りてないかもしれません。ありがとうございます!

    • 5月7日
やんちゃの子達のmama

わかります、まさに今そのような感じです😭
好きなものを買って食べたり、姉に愚痴を聞いてもらったりしていますが中々気持ちの切り替えができません😭💦

  • ntt

    ntt

    お子さん二人いたりして皆さんの方が大変なのに情けないです😢私も甘いもの食べまくっちゃったりしてますがなかなか切り替えられないですよね。でもここでたくさん同じ気持ちのかたがいることでなんだか救われました😢

    • 5月7日
  • やんちゃの子達のmama

    やんちゃの子達のmama

    1人も2人も辛さは一緒ですよ☺️
    ほんとに切り替えが難しい、、、いっそ1人のほうが楽なのにと考えたりもしたりして悪循環に💦😭
    私もずっと1人目からワンオペで旦那が子供を見るのは朝の10分だけです💦

    • 5月7日
  • ntt

    ntt

    朝の十分だけ、同じ感じです😭

    • 5月7日
deleted user

ワンオペの時間が分からないですが…
とにかく頑張り過ぎないようにしてます☺️💫後は娘の寝かしつけと一緒に布団入ったり旦那が休みの日は育児はほぼ任せて家事専念してます🤔

  • ntt

    ntt

    旦那は平日は、子供寝かしつけ終わってから帰ってくる感じですが、休日は家事してくれるし、もっと大変なママはたくさんいるので情けないです😭頑張りすぎないが大切ですね😭要領悪いので頑張りすぎていっぱいいっぱいにならないよう気を付けなくては😭

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    長いですね😰段々自我も出てきますし,大変なってきましたもんね分かります😭💔
    周りと比べなくていいんですよ、それが一番自分を追い込みますから(。・・。)私はそれをやめたらかなり楽なりましたよ😊💓

    • 5月7日
  • ntt

    ntt

    そうなんですよね、自我が出てきて基本的にはかわいいと思うけど大変と感じてしまうときも😭
    周りと比べないようにします、優しいことばありがとうございます😭

    • 5月7日
deleted user

預かってくれる人がいるなら、預けてしばらく一人で好きなことをします。私はこの前ケーキ屋で美味しそうなケーキをいろいろ見てきました。
身近に預ける先がなければ、ほんとは市の子育てオープンスペースに行くといいんですが…こんな時期なので、とりあえず匿名で市の子育て相談の電話に泣きつく。あと、2時間くらいお散歩に出る。うちは電車に興味を持ち出してるので線路沿いで電車見せて私はそれをボーッと眺めてます。7ヶ月くらいの頃はまだ興味とかなかったので、ベビーカーに乗せて近所をひたすら歩き回ってました。たまに近所のおばちゃんが声をかけてくれて、なんかほっとしてたのを覚えてます。とにかく、何かに頼った方がいいと私は思います。

  • ntt

    ntt

    そうなんです、ほんとは自治体の子育ての集まりにいきたいのですが、こんな時期なので😭😭😭😭匿名で話も聞いてもらえるんですね😭たまに辛いときが来るだけで毎日そこまでひどく追い詰められてるわけではないので電話するのも気が引けてましたがどうしても辛いときはそうしてみます。ありがとうございます。
    たしかにお外に出ると気分転換になりますよね。

    • 5月7日
りんごの音🍏

あります!
平日はほぼワンオペです。
イヤイヤ期真っ最中+コロナストレスで先日爆発してしまいました😅
夫や子どもの前とか気にせず思いっきり泣きました💦
その日はスッキリしましたがやっぱり次の日からも何かあればイライラするし無理だーって思います😅
最近は配信サイトをダウンロードして息子が寝てから夫帰宅までの間好きなドラマをとことん見ることを楽しみに1日過ごしています!
あとは、無理と思ったら子どもの好きなテレビ、おやつをあげてその間は携帯いじってます!一日中頑張ってたら疲れちゃいますよね😓

  • ntt

    ntt

    イヤイヤ期絶対大変ですよね😭
    そうだ、コロナストレス、それのせいもありますね。。一度泣いてみるのもすっきりするかも😭ありがとうございます!

    • 5月7日
3児ママ

サークルに入れてテレビもつけて遊ばせておいて
別の部屋に10~15分行って横になるってやってました!笑

  • ntt

    ntt

    機嫌いいときならそのくらいの時間、離れてみるのも大切かも。ありがとうございます。

    • 5月7日
日月

ありますあります!今でもあります🤣
特に赤ちゃんの時は、しんどいー!無理ー!でした。

好きな紅茶を入れて、子どもが遊びに夢中な間に別室で飲むとか、少しトイレにこもるとかしてました。
買い物行ったら、旦那に内緒でスイーツ買って帰ったりもありです。
お子さんがお昼寝したら、その間にご自身も休んでOKです✨
多少家事は後回しにしても、困りません!最悪、ご主人が休みの日にまとめてやっちゃいましょ。

  • ntt

    ntt

    共感していただけて嬉しいです。
    スイーツ、明日買おうと思います!
    昼寝の間はご飯作ったり洗濯したりしてると終わってしまって。。
    最悪洗濯なんてしなくても間に合うし、ご飯もレトルトでも死なないしたまには休まなきゃですね。

    • 5月7日
うさ

ずーーっと横になって気持ちが高まるのを待ちます!!究極にしんどいときは寝たふりしてます🧸

  • ntt

    ntt

    家事しなきゃーって思ってしまって、、でも究極にしんどかったらそんなの後回しで横になった方がいいですよね、ありがとうございます!

    • 5月7日