![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんの離乳食準備について相談です。ブレンダー購入や食器選び、コップのオススメについて悩んでいます。
恥ずかしいのですが、もうすぐ5ヶ月になるのに何も離乳食系のグッズを用意できてません(´・ω・`)
家にあるのはお下がりで頂いた9ヶ月〜のストロー付きコップとレンジでお粥を作れるお皿のみです(´・ω・`)
夫、私ともに作るのはそんなに頑張らなくても、市販でもいいんじゃない?レベルです。
ブレンダーは購入しようか悩んでます。
ブレンダーじゃないのなら離乳食作るセットみたいなの必要ですよね?
食器はワンプレートか別々か悩んでます。
どちらが使いやすいでしょうか。
ぶん投げられることを考えると別々?
でもワンプレートやりやすそうだなぁとか思います(´・ω・`)
コップはどこのがオススメですか?
チラッとピジョンのマグマグとか見てみましたが、長く使えるものだとありがたいなぁと思ってます(´・ω・`)
- ぴょん(5歳2ヶ月)
コメント
![micco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
micco
ブレンダーはとても便利ですが、使用期間が短いです!
スリコギとすりばちとこし器などは100均でも揃います♬
とりあえずやってみて、しんどそうならベビーフードでと思ってらっしゃるなら、100均で一旦そろえてみるのもありと思います☻
あと、うちは、ストローマグはコンビのラクマグ使ってます♬
月齢に合わせて飲み口を替えられるので比較的長く使えるのではないでしょうか?
参考になさってください♡
ちなみにズボラな私は離乳食の調理は炊飯器にめっちゃ頼ってました!
大人のご飯を炊く時に耐熱のマグカップでおかゆ炊いたり、野菜もアルミに包んで放り込んでおくと柔らかーく仕上がるので、ご飯が炊けたら好きな大きさにカットするだけです!
![5kids◡̈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5kids◡̈
おはようございます☀
うちも、今1歳半の娘がいますが、上の子に比べると市販にお世話になる事が多かったです。
お粥は、レンジで作れる小さい土鍋のようなものが売っていてそれが大活躍していました(^^)
離乳食用ではなく、普通にお米が炊けたり出来るものなので離乳食が完了してからも少し炊きたい時などに使っています😌
今年生まれる子も、市販のものにお世話になる事が多いのかな?とふと思いました。
あとは、パルシステムの離乳食シリーズを良く使っていました‼︎
裏ごし野菜とかスープにしたり結構重宝します^_^
-
ぴょん
パルシステムみてみたんですけどいいですねー!
使いやすそうです!
お粥から普通のお米までレンジでできるなんてすごいですね!
確かにあと少し足りないっていう時に活躍しそうです!- 5月7日
-
5kids◡̈
一番上のこの時は、離乳食を作るセットを購入しましたが、そこまで完璧に使うことは少なく、使うものも裏ごしできるもの、お碗くらいでした。それならバラで購入してもいいのかな?と思います💡
ワンプレートは離乳食後期〜完了期で十分かな?と😌- 5月7日
-
ぴょん
とりあえずすれて裏ごしできれば大丈夫ですかね??離乳食の形状については何となくわかってるのですが作り方はあんまり知らなくて(´・ω・`)
ワンプレートはもう少ししてからにしようと思います(*´▽`*)- 5月7日
-
5kids◡̈
10倍粥も作って、氷を作るトレーに小分けしてやっておくと便利ですよぉ‼️
野菜の裏ごしなども食べるようになったらその方法で結構楽出来ます😅- 5月7日
-
ぴょん
そうなんですね!!
作ったらストックできるよう用意していこうと思います!- 5月8日
![ネガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネガ
離乳食作るセットのより
ブレンダーの方が良いと思います!
私は最初つくるセットのやつで頑張ってましたが面倒でした
食器ははじめの方は
量が少ないからワンプレートはあげにくいと思います
ワンプレートにするなら沢山食べるようになってきてからが良いかなと!
-
ぴょん
セット→ブレンダーに変えたんですね(´ω`)
ブレンダーだと一気にできますかね!
食器は一つ一つのものを買おうと思います!- 5月7日
![mama❁¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama❁¨̮
ワンプレートのお皿は、ある程度、形あるおかずを食べれるようになってからがいいと思います。
最初は、全てすり潰し、トロトロのご飯になるので、ワンプレートのお皿は使いにくいかと💦
深皿の小鉢的なものの方が使いやすいですよ!
-
ぴょん
確かに最初の方はあげにくそうですね、すくうのも大変かもしれない(´・ω・`)
一つ一つ別れてるものにしようと思います!- 5月7日
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
初期の頃はすりつぶしなので、ブレンダーあったらなぁ…と思う時もありましたが、それ以降は全く必要としなかったので買わなくて良かったと思ってます!😊
100均の茶こしやすり鉢で代用できます♫
食器はリッチェルのセットになってるものを出産祝いで頂いてそれ使ってましたが、洗い終わってもヌメヌメ残る時が多くて嫌だったので中期あたりから大人と同じ食器とコップ使ってます😅
割れ物を大切に扱うのも勉強かなーと思って🤣
そんな感じでたくさん買ったグッズも、ほぼ使わなくて勿体なかったです😓
唯一、ストック作って冷凍する用の容器を、100均の製氷皿で代用したんですがこれはめっちゃ重宝しました!でも固くて使いづらかったので次はちゃんとしたやつ買おうと思ってます😊
-
ぴょん
確かに初期もあっという間にすぎますよね、そう思うとなくてもいいかもと思い始めました 笑
100均のものでまずは購入してみようかなと思います(*´▽`*)
確かに割れない食器って油落ちにくいですよね(´・ω・`)
ストック用の容器はシリコンとかの方がいいんですかね(´ω`)
いろいろみてみます!- 5月7日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
うちはベビーフード頼りまくりの予定です!笑
こないだ試しに作ってみたけど裏ごしがめんどくさすぎて…お粥すらライスシリアル買いました( ゚д゚ )
うちは百均で可愛い子供用食器買いました⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
プレートタイプのはまだまだ使わなさそうなので買ってないです。
コップはリッチェルのいきなりストローマグのポケモンバージョン買いましたー!
-
ぴょん
お粥も市販のあるんですね!!
百均の調べてみたんですがすごくかわいいですね!
私も百均でそろえようと思います!- 5月8日
-
あき
ライスシリアルっていうやつ買いました!試してみましたが、お湯かミルクで溶くだけなのでめちゃくちゃ簡単でした(笑)
100均はサンリオとかあって可愛いのでオススメです!- 5月8日
-
あき
ごめんなさい、Gerberってとこのライスシリアルです!
- 5月8日
-
ぴょん
調べてみます!!
ほんと可愛いですよね!
今から選ぶのが楽しみです(*´▽`*)- 5月9日
micco
ちなみに、めんどくさがりなので、離乳食は6ヶ月からはじめました(笑)
ぴょん
実は私も助産師さんから今のところ完母で体重増えてるから離乳食は遅め少なめでいいと言われてて、まだまだでしょーってのんきにしてました 笑
炊飯器を活用するのめちゃめちゃいいですね!
ブレンダーは離乳食以外にも使えるかなー、どうかなーと思ってました(´・ω・`)
普段から凝った料理など一切しないので使わないような気もするのですが(´・ω・`)
コンビのラクマグ見てみます!