
夜泣きで辛い。子供に軽く叩いてしまい、自己嫌悪。誰かに話を聞いてほしい。
母親失格かな。
昼間は、すんなり寝てくれるのに夜になるとグズグズで、ミルクあげても、おっぱい吸わせてもオムツ変えても眠りが浅く、抱っこして寝たと思って置いたら泣き叫ぶ。の繰り返し。
何で泣いてるのかわかってあげられず、旦那も特に気にしてくれる訳でもなくて。1人で不安になり、一緒に号泣。
そして、泣きわめく我が子に対して、なんなの?っと怒ってしまい。軽く叩いてしまいました。
軽くでも叩くなんて最低。みなさんから厳しいお言葉がくるのも覚悟です。
今は寝ている子供に、謝りながら泣くことしかできず。
誰かに話をきいてもらいたくて、投稿しました。
- まるれい(5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月はそんなものです
赤ちゃんもママも。
頑張っている証拠です
母親失格ではありません
あと1ヶ月ほどすれば赤ちゃん段々と昼夜がわかってくると思います

ミモザ
お疲れ様です🤪
あるあるだと思いますよ!
私も怒って泣いて謝って可愛がっての繰り返しです!笑笑
-
まるれい
情緒不安定になります(´ ゚ω゚`)
すぐに涙でるし!
みんな、同じようで良かったです!- 5月7日
-
ミモザ
分かりますー不安定ですよね!
私の友達はベットに投げたことがあると言っていましたよ😏笑- 5月7日
-
まるれい
まぢですか!
お友達すごいな- 5月7日

Rin☆
毎日の育児、お疲れ様です🤗
大丈夫ですか?お子さんは、混合育児ですか?ミルクはどのくらい飲まれますか?初めての育児のようで、分からないだらけですよね😢ママも、一生懸命です。大丈夫、辛いときはここで発信したら、誰かがお話聞いてくれて、救われることあります🌼頑張りましょうね♬
-
まるれい
混合育児です!!
ミルクは80で夜寝る前は100とかにしてます!
優しいみなさんに救われます(´•_•`)- 5月7日

ちーか
私たちもそんな時期ありました。
また来るかもしれないとドキドキしつつ、今はなんとか夜間のミルクは無くなって、途中で起きてもおしゃぶりで寝てくれます。
私もパシッと軽く叩いちゃったことあります。
その時は後から罪悪感で埋もれそうになりましたが、
そんなものだったなぁと今では思えます。
お母さん充分やっています。
ご自身を責めずに、
休める時、出来るだけ休んでくださいね。
-
まるれい
ありがとうございます!!
ホントに罪悪感ですよね!!
赤ちゃんはわかってないだろうけど、ホントに反省で、謝るしかないです(´•_•`)- 5月7日

seika
まさに私も今そんな状況です!
夜中覚醒してすぐ起きるの繰り返しで朝の5時や6時まで寝ない
-
まるれい
同じですか!!
自分も眠気と格闘中です!!
seikaさんも、無理しないようにしてくださいね!- 5月7日

seika
とかあります!
精神的にも肉体的にも追い詰められますが、子供を叩いても寝てくれるわけでもありませんし、(わかってるとは思いますが)
ここは子供を泣かせても一息いれてコーヒーや紅茶飲みましょ(^^)一人目のときも相当この時期かなり辛かったですが、必ず出口があります!
しんどかったら十二分に気をつけて添い寝、添い乳で身体休めましょ!
旦那さんにもぜひ協力してもらいましょ!
もう限界だー助けてくれーっしんどいわー、夜中意識とんでるから少し寝かせてーっと
私も言ってました!
ほんま辛いですよね、お互い自分のこともいたわりながら子育てしましょ(^^)

Moco
私も辛すぎて、赤ちゃんベッドにポーイッ!と投げたことあります…
今も思い出すとごめんねと思いますがあの時は必死でした。
毎日毎日泣いてました😢
でもママリを見ると、皆さんも必死なんだな、私だけじゃないんだなと励まされて頑張れました。
だからたくさん吐き出してくださいね!
ママ頑張ってますよ、お疲れさまです😊

hony
まだまだ産後で情緒不安定な中寝不足で大変ですよね😓
私は夜が来るのが怖いし
毎日が辛すぎて
毎日泣いてました 笑
でも少しずつ寝てくれるようになったり
ママが好きになったり
ほんの少しずつですが赤ちゃんも成長します!

funkyT
やってしまったことは元には戻りませんが、もう2度とやらなければ良いと思います。
ちゃんと反省して謝れるのは素敵な事だと思いますよ。
うちは1人で寝れるように退院後からは、泣いても無理に、あやしたりしませんでした。
もちろん、おむつやミルクや熱や空調など、考えられる全ての不快感を取り除いた上ですが…
確かに近所に迷惑かかるんじゃ無いかと心配ですが、今後、泣き声はもっと大きくなると思います。今のうちに、ちょくちょくと近所付き合いをすると良いかも。
泣いている理由は必ずあるとは思いますが、考えられる全てのことをやっても泣いているのなら、もう、しょうがないです。喋ることが出来ない赤ちゃんにとって泣くというのはただのコミュニケーションと一緒で、何か独り言を言ってるだけのレベルかもしれません。
泣くというのは生きてる証拠です。静かにしている時こそ1番怖いです。そう思えば、泣かせておくのも悪くないと思えるのではと思います。
無理に黙らせる必要は無いですよ!お母さんはその為にいるわけではありませんよ!
まるれい
優しいお言葉ありがとうございます!
可愛い我が子に手をあげるなんて。後悔してもしきれないです。ひたすら謝ります。
はじめてのママリ🔰
私もその時期が本当に辛くて
早く朝が来るのを毎日毎日待ってました!
だからほんとお気持ちわかります😔
赤ちゃんは外の世界へ出たことに気づいて不安で泣いたり
身体が急成長する時期でむず痒くて泣いたりもするそうです!
まるれい
うちの子は鳴き声も大きい為、近所の人にどー思われるかが気になり早く泣き止まそうと焦ってしまって逆効果(笑)
赤ちゃんも、不安ですよね。
泣くことしか出来ない訳だし。