※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっくん
産婦人科・小児科

四歳男児が咳が続き、薬を飲んでいるが改善せず、副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎か心配。同様の症状で治療方法を知りたい。明後日小児科に相談予定。

四歳の男の子です。4月13日から咳が出てます。
夜中にいびきと痰の絡んだ咳、起きたても痰の絡んだ咳がひどくて、日中も咳してます。
熱は、4月19日に37度5が1日一回だけありましたがその日以外は、平熱です。
咳がだんだんひどくなってきたので、小児科に4月17日に行って診てもらってます。
薬をカルボシステイン、ムコサール、アスベリンを処方され飲んでます。その薬プラス+花粉症の薬でオロパタジンとモンテカルストを一緒に服用していました。
それから一週間ずつ薬がなくなる度に小児科で診てもらっているのですが、なかなか良くならず、、、
5月30日にもう一度小児科に行って相談したら花粉症の薬を少し変えるとの事で、オロパタジンではなく、エビナスチンに変更してそれ以外は、全て同じものを処方され飲んでます。
そしたら、5月30日の夜中寝てる時のいびきと痰の絡んだ咳は、全く出なくなり、治ってきたのかなぁと様子をみていましたが、朝の起きたての激しい痰の絡んだ咳と日中の咳が全然変わらず出てます。
鼻水は、前には全然出てこないで、鼻水吸引器ですいとってもほとんど出てきません。なので、鼻水が何色かもわかりません。喉に全部鼻水が落ちているんだろうなと思ってます。

なかなか治らないので、何なんだろと心配になってます。
副鼻腔炎かアレルギー性鼻炎による咳込みなのでしょうか?
明後日、また薬がなくなるので小児科に行って相談しようと思ってますが、似たような症状の方で、こうだった。どうやって治したとか教えて頂ければ嬉しいです。

コメント

にわとりおんな

日にちが同じだったのでコメント失礼します!
うちの子も4月13日咳が寄るも日中も酷いので小児科受診→いつもの風邪薬(カルボシステイン、ドライシロップ)処方され
4月15日、薬を飲んでるのに咳が酷くなってるとの事で保育園から呼び出し、受診→13日の薬+アレルギーの薬?処方
17日それでも咳は収まらず小児科受診→喘息の薬(キプレス)処方で、4月の終わりごろから咳は落ち着いてます!
その後も喘息の吸引?に行ったり、状態を見せに行ったりしてます!

  • にわとりおんな

    にわとりおんな

    夜もですね。
    失礼しました(笑)

    • 5月7日
  • りっくん

    りっくん

    返信ありがとうございます。
    喘息になってるって事なんですね(>_<)
    喘息予防の薬を飲んでるんですが、効いてる感じがしないのでうちも喘息になっているんでしょうか(ToT)
    治ってきてるなという実感が寝ているときにしかないので、早く咳を落ちつかせたいです。約1ヶ月位この症状が続いてるので心配です。しかも今コロナも流行っているから病院にも行きたくないのに、、、

    • 5月7日