※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児で疲れています。息子に手を出してしまい、体力回復方法を教えてほしいです。

育児が疲れます

高齢の為、走り回る息子の世話が凄く疲れます。。
とにかく忙しさのあまり息切れ、汗だくになります。
今日は、ついカッとなって腕をパチンと叩いてしまいました。
息子は「痛い」と泣きながら、母の所へ抱き付きに行きました。
嫌われたかもしれません

体力回復にアリナミンを飲んだりしていますが、全く聞きません。

皆様は、体力を付ける為にどんな事をされていますか?
朝が来るのが辛いです、助けてください

コメント

Hana

私も1日の終わりを迎えると、ホッとすると共に朝が怖くなります笑

寝れる時に寝る。
たとえ10分でも横になったりしますよ。
あと質問者さんと同じく栄養剤飲んだり。
私も36歳と決して若くないので毎日辛いです💦

いちご

大丈夫ですか?💦
とても心配です…。

ままりさん、何も悪くないと思います。うちは女の子ですが、周りの男の子みてると、女の子の倍大変そうです😱💦

私もラジオ体操で筋肉痛になるほど体力ないですー😫
お散歩面倒やけど行くか…ってたらたら歩いてるくらいです😨

でも、心の健康のために、スイーツはケチらないと決めてて、寝た瞬間にコーヒーとスイーツとドラマ!!家事は適当で👍🏻

体力より、心が弱っていて、やる気がでなくてダルいのかもしれません…。
メンタルって体にも来ますよね😢
頭痛、なんか分からないけどダルい、全て面倒、ってことが私もよくあります…。

しいい

元気な息子さんのお世話を毎日お疲れ様です。

私にも息子が二人います。
次男がとてもやんちゃで心底疲れはててましたのでお気持ちよーく分かります。
私は次男を二十代で産みましたがそれでも本当に大変でお兄ちゃんが起きてる限りお昼寝もしてくれなくてどうしたら良いものかと悩んで心まで疲れてしまいました。

疲労回復には時間があったらとにかく横になって休むを実践してました。
ほんの数分でも効果あると思います。
何かを飲食したり椅子やソファーに座り休んでも効果はあまり分かりませんでしたが、寝なくても横になって体を休ませるだけでとても楽になれましたよ。

あとはなるべく早くに就寝することですね。
子供が寝てからやりたいこと沢山ありますが出来たら日付を跨がずに寝ると朝スッキリしてました。
そんな日は1日頑張れる気がします。

みーこ。

私も高齢出産で産みました。
まだ寝返り程度なので走り回ったりは無いですが、今後に不安を感じています。😅

ちなみに、産後から膝がかなり痛み、それを機に接骨院で骨盤矯正に通っています。

そこでよく言われるのが、やはり皆さん、体が動かなくなってきたり、痛いところが出てきたりするのを「歳のせい」と言うけど、違うんだよ。という事です。
毎回、耳にタコができるくらい言われます😅

社会人になるとどうしても体を動かす機会が減るので体の各関節の可動域が狭まり、痛くなり、痛いからその狭まった中で動き、そしてさらに可動域が狭まり…
の悪循環だから。と。

なので、日々ストレッチや運動などして身体(関節や筋肉の緊張)をほぐし、そしてそこに筋力をつけてあげると若々しい体になっていくとのことでした。

…どうも即効性に欠ける話で申し訳ないのですが、でも根本的な解決はどうしてもそこになるのかなと…😅

なので、お疲れだとは思うのですが、ストレッチをしてみるのも一つかもしれません😃

kamishim

新グロモント試されました?
私はこれが一番効く気がします。
毎日飲まないと身体がもたないです笑
あとお友達はプラセンタが良いと言ってました(^^)
2歳前とか大変ですよね、、、とことん手を抜いてダラしないくらいで生活した方がいいです!テレビに頼って横になって目をつぶったり私はよくしてます(°▽°)

うさハチ

同じく少しでも寝ます❗一緒に昼寝します。
横になら無いとなかなか回復しません💦

寝ながらストレッチも結構体スッキリします。悔しい事に日常生活で動いてても筋肉付かないので、たまに筋トレしてます💨

足が重くなるので、着圧ソックス的なものをはくと快適です✨