※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

外部の施工管理者を入れることは一般的ですか?ハウスメーカーに失礼になりますか?実際に意味があるのでしょうか?周りの話や経験談を教えてください。

今度ハウスメーカーで新築を計画していて数日後に契約予定なのですが、それを父に話すと自分の知り合いの建築士に施工管理者を依頼しようか?と言ってきました。
父曰く自分達の家を建てた時の施工が雑だったからとのことです。
私と夫は施工管理者を依頼するということを考えていなかったのですが、
実際外部の施工管理者を入れるというのはよくある話なんでしょうか?
ハウスメーカーに対して失礼になりませんか?
実際意味があることだと思われますか?

周りから聞いた話等でもいいので無知な私に教えて下さい。よろしくお願い致します。

コメント

ママリ

ハウスメーカーが許可しないと思いますよ!
心配なら、父が建築にうるさくて…などと後々ミスを指摘されないように頑張ってもらう方が有効だと思います✨

ひめめ

施工管理ではなく、工事監理になると思います。
責任問題になるので、正式に依頼するとかではなく、工事経過を見てもらる分にはいいと思います。