![はじめてのママリ🐷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分のおばあちゃんと住んでる方。確かにいろいろやってくれていい時は…
自分のおばあちゃんと住んでる方。
確かにいろいろやってくれていい時は楽しいんですけどほぼほぼぐちぐちうるさいです。
息子が寝てるのに部屋に入ってきて朝起こしてきたり起こさなくてもドアを普通に開けて声でなく話したり。疲れます。
旦那のことぐちぐち言ったり日によって意地悪みたいなことしてきたり。。。こっちが疲れてるときにそれされると疲れます。
私の母はまだ若く朝から夜まで働いてるのでということでおばあちゃんの家に住んでます。お金を貯めて家を出たいななんて思ってますがどんどんおばあちゃんも歳を取るし家を出ると言ってもなんか出づらくなるなとも思ってます。
そして冗談だとは思いますが家建てたいなと話したときに私もついてくでねなんてちょっと本気まじりに言ってきました。
一軒家ではなくアパートでもしばらくしたら出たいです。
その場合何かいい方法というかきっかけありますかね?
- はじめてのママリ🐷(2歳2ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🐷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🐷
付け足しですみません。
たぶんおばあちゃんはずっと一人だったので合わせることが苦手なところがあります。
わけわかんないところにぐちぐち言ってきたり別に今じゃなくていいでしょというときにしつこく言ってきます。
今日も今排水溝のゴミを掃除してと言われ別にそんなに溜まってるわけじゃなく毎日しなくてもいいのに明日朝あたしの方が早く起きるからとか確かに私の抜け毛がほぼゴミですが明日やると言ってるのにそこでまたぐちぐち言ってきたり明日着る服を片付けろとか床に物置かないでとかおばあちゃんの機嫌でぐちぐち言われるのでこっちまでイライラしてきます
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
「そろそろ3人で暮らしたいから」と言って出ればいいと思います。はやく出ないと、今後もっと出づらくなりませんかね??たぶん寂しさもあって執着してきそうな気がします。
元々の理由は金銭的に3人暮らしができなかったから、お母さんかおばあちゃんの家に住むしかなかったということですか??
-
はじめてのママリ🐷
元々旦那と2人暮らししてました。
けど子供ができて旦那は出張だったので里帰りしようとしていて私の母だと朝から仕事でいないからと言うことでおばあちゃんのところになりはじめは面倒見てくれたりうるさくもなかったしいいなと思ってそのまま住んじゃいました。
でも今は私もまだ働けてないので金銭面的にすぐ出るのは厳しいです😰- 5月6日
-
退会ユーザー
なるほど!!そういう経緯だったんですね💦💦
金銭的にすぐ出るのが厳しいなら、それまではおばあちゃんの機嫌に付き合うしかないですね😢だけど、いずれは出て行くよって匂わせておいた方がいいかなと思います。おばあちゃんも心の準備がいると思いますし。いままでひとりで住んでたのに、ママリさんとお子さんと住むようになって、また1人に戻るってなると寂しさは計り知れないと思います。それで精神的に不安定になっていじわるが加速しそうな気もしますが😢でもそういうメンタル面もうまくケアしながら進めないといけないですね💦とりあえずお母さんのお家に引っ越すとかはだめですかね?でもお母さんとも実際住んでみればストレスができるとは思います。- 5月6日
コメント