コメント
とみやん♡
3か月ー!!!?
お断りしたいところですね(._.)💦
来ていただくにしても、もう少し短くていいですよって!!!
色々と悩んでしまうと思いますが、自分とお腹の赤ちゃんを1番に考えて、穏やかにお過ごしくださいヽ(;▽;)ノ♡
asu0006
いやー私は床上げまでの3週間でもキツかったです。家事をしにきてくれましたが、私の下着を片付けたり、色々甘えたくなかったので来る前に家事をできる限り終わらせちゃいました!こりゃ逆に負担だわと思いつつ、、。でも3週間キッチリ来ました。ストレスでヤバかったです。
助産婦さんにおっぱいマッサージお願いするときも来る気満々だったので、さすがに断りましたが来ました。笑
徐々に動かなきゃ回復しないからとか、育児では最初が肝心だからとか、自分が慣れないと後で大変だから、、とか色々理由をあげて過ごしやすいようにしたらいいと思います☆何か育児でアレ?と感じたら、産院で教わりました!で通すべきです!昔と今では育児方法も変わってますからね。
私は実家に帰ればよかったと心から思いましたよ。
うまいことやってください!出産後は精神的にも肉体的にもキツイです!!
-
そらまめ
うわ〜それは逆に負担かかっちゃいますね😱
なんでそんな張り切って付いて来たがるんですかね(・・;)
理解不能です(´・_・`)
良いアドバイスありがとうございます✨
是非参考にさせてもらいます‼︎
今ですら妊婦はこうすべき、あれはダメって
昔のやり方めっちゃ押し付けてきてるんで
子育ても口出し半端ないと思いますが
産院で教わりました!で押し切ります!- 6月10日
-
asu0006
グッドアンサーありがとうございます(^O^)まぁ実母いわく、孫は子どもよりかわいいとの事ですので 笑
気持ちはありがたいんですけどねー。
おそらく出産後帰宅したら1週間か2週間で助産婦さん訪問があると思います!うちはありました!!
その時に義理の母の事も相談するといいと思います!そういう事もよく相談にのるらしく、私はそれでスッキリしました^o^
ストレスないように頑張ってくださいね☆- 6月11日
-
そらまめ
なるほど!
助産師さんそんな事も
聞いてくれるんですか✨
ストレス溜めないように
頑張ります!ありがとうございます!- 6月11日
たらp
それは逆すぎますね!笑
-
そらまめ
ですよね!!!!笑
しかもめっちゃ上から目線なんですよ(´・_・`)- 6月10日
退会ユーザー
いーやーだー!!_(:3 」∠)_
うちも義母が家事をしに1ヶ月間泊まりで来てくれてましたが、気を使いすぎて、完母でお腹ペコペコなのに、ご飯のお代わりやつまみ食いもできないし貧血気味、産後2週間ほどで一気に10kgは痩せました三(((((´ω`;)
義母が帰り、すぐに+3kg←
育児には干渉したり口出ししない義母ですが、それぐらい気持ち的にしんどかったです〜_(:3 」∠)_
3ヶ月なんて絶対長すぎますよ(˘•ω•˘ )
しかも、赤ちゃんのお世話するとか今から言われたら尚更イヤですよね(´,,•ω•,,`)
-
そらまめ
10キロも😱
大変でしたね(>_<)
気をつかいますよね…
今からほんと怖いです(^^;;
義母は過干渉のお節介なので
いろんな事言ってきそうで💦- 6月10日
悩めるプレママ
いやー!絶対無理!
そんなに世話したいなら、ご自分でもう1人産んで下さいな🎵って感じですね💦
-
そらまめ
それ言ってやりたいです!
ほんとに余計なお世話です😭- 6月10日
そらまめ
長いですよね!
ほんと断りたいです!
家事を手伝いに行くって言うんだとまだ
わかるんですけど
赤ちゃんのお世話をしに行くって言われると
なんか納得行かないです(^^;;
ありがとうございます✨