
親がアレルギーがなくても、子供にアレルギーが出ることがあります。アレルギー反応は、どれくらいの時間で現れるでしょうか。
親が食のアレルギーない場合でも
(きちんと検査したわけではないですが
いままで支障なく生きてます)
子供にアレルギー出たりするものですか?
アレルギー反応はどれくらいの時間で
でてくるものですか?
- YSK(3歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

km
両親ともにアレルギーなしですが息子に卵アレルギーありました😣数時間後に嘔吐しましたよ。

退会ユーザー
私自身卵と乳ありませんが
子供はレベル3強のアレルギーでした😭
10ー20分で出ましたよ!
-
YSK
でることあるんですね💦
アレルギーと診断されたら
一生与えれないですか?
それとも成長につれて
アレルギーに抗体的なものが
できて与えることできるのでしょうか?
反応は嘔吐でしょうか??- 5月6日
-
退会ユーザー
私も大丈夫だーって思って
気軽に与えてしまったら
数分で様子がおかしく
口周りから蕁麻疹
顔中→手もパンパン→お腹→足パンパン
1時間で広がっていきました!
その間ずっとギャン泣きが
止まらず本人も痒かったのかなーと、、、
一生ではないです!
先生とお話しして
私は9カ月の時に卵白で出たので
1歳半までは除去しようとなり
それまでは卵を除去した食事にしてましたよ!
そこからまたその時期が来て
数値を測り卵は下がっており
繋ぎ系(生地の中)なら
卵入ってても大丈夫なので
とりあえず様子見ながら
今でもあげてますが
オムライスみたいな
ザ!卵系はあげてません
成長すれば数値も下がるので
下がらない子もいますが
負荷試験というのも
やれるのでまずは少量与えていくしかないかと思います!
反応は様々かと思います
うちは全身蕁麻疹でした!
嘔吐もあると思いますよ!
あとは目に見えないお腹痛いとかも
あるみたいです!
乳系はすぐお腹痛くなるっていう子もいるみたいです!
アレルギーなのかは謎ですが
うちは乳のが今はレベル高いですが
全く問題なくあげれてますので
レベルではないみたいで
レベル1でも酷い子もいるみたいで
でも反応出てない子に
血液検査をする病院は多分ないと思います
血を抜くので赤ちゃんには
負担が大きいので
離乳食で見ていくしか
ないと思いますので
とくに卵!の黄身より卵白は慎重に進めていくと良いと思います!
あとは小麦と乳ですかね!
長々ごめんなさい- 5月6日
-
YSK
詳しく書いて頂き助かります!
アレルギー反応どんな感じか
検索して画像みるとほんとに
かわいそうでつらいのは息子
なのに反応でちゃったら
私が慌てそうです💦💦
病院いきなにかしらしてもらい
すぐ症状おさまりました??💦
与えれるよう順序あるのですね!
離乳食どんどん進むにつれて
不安になりそうです💦- 5月6日
-
退会ユーザー
慌てましたね😭
病院すぐ電話して予約して
でも10時からしか予約取れなくて
行っても混んでてアレルギーだから
優先とかではなく待たされたので
結局息子は一旦午前寝を挟んで
寝てくれましたが
寝たら痒みもおさまったのか
起きた時腫れてましたが
ご機嫌でした!
1時間程度で症状はおさまりましたよ!
特に病院が
何かしたわけではないですけど
塗り薬を貰って帰った感じで
酷い子だとアナフィラキシーを
起こしたりするので
うちはまだ軽い方だと思いますが
やっぱり目もボンボンに腫れて
痛々しかったですね😭
先生にアレルギーだねーこれ!と
言われその日に血液検査をして
また後日確認しに行く感じでした!
そこでやはり数値が出てたので
小麦とか動物アレルギーも
ついでに見てくれほかの
アレルギーも知れました😊
アレルギーは
本当なにもないといいですよね!
楽しく離乳食進めていけば
大丈夫だと思いますよ!
結構最初は上手く食べれないので
口周りは何かしら荒れますが
それはアレルギーじゃないみたいで
見分けがよく分かりにくいですけど
こまめに口元は拭いてあげた方が
良いと思います😊- 5月7日

退会ユーザー
アレルギーは個人のリミッターが過ぎた時に出ることなので遺伝子ではないですよ!
私たち夫婦はアレルギーないですが娘にアレルギー出ましたよ!
-
YSK
そうなのですね💦
二人ともないから最初楽観的に
考えてていざおかゆ以外
始めるってなり不安になってきました💦
反応でる時間も個人差あるのでしょうか?💦- 5月6日
-
退会ユーザー
はいそうです!!
だから初めに慎重に病院がやっている時にやるってのはそういうことなんです!
ひどい子は一口でショックまでいく子もいるみたいです!
危ないと思ったらすぐやめ、病院
あまりにも意識が緊急なら救急車呼んだ方がいいみたいです!- 5月6日
-
YSK
aさんは何時ごろ離乳食
あげてましたか??
ほんとアレルギーって厄介ですね💦- 5月6日
-
退会ユーザー
初めてのは午前中の病院やってる頃あげてました!
二回食からは3度くらい食べさせたのは午後にあげたりしてました- 5月7日

きりん
ありますよ!
私の両親は、花粉症以外食べ物アレルギーはないですが、兄2人が、きゅうりやすいかの瓜アレルギーと、甲殻類アレルギーを持っています。
私は食べ物アレルギーはないです。
食べ物アレルギーの場合は、口にして30分以内には、発疹や嘔吐、かゆみ、腫れとかあるみたいです。
-
YSK
遺伝とかアレルギーには関係
ないのですね💦
離乳食あげてて命に関わる
レベルのアレルギー反応は
でないですかね?💦
いざあげて反応でたら
びびって慌てちゃいそうで🤦- 5月6日
-
きりん
わたしはかぶれで赤くなったときに、あたふたして午前の受付終了してたけど、かかりつけ医に電話しました。
病院着いたら赤み引いてて、念のためにアレルギーチェックしてもらいました。
アレルギーが強くでる子は、口の粘膜にふれた瞬間に、発疹出たりショックでる子もいます。
だから、ひとさじからって言われてます。
特に卵(卵黄)とかは耳かきくらいから。
なので、小児科がやってる時間帯に離乳食をするのがおすすめなので、アレルギー出やすい物は、平日にやるようにすると良いですよ!
怖いけど、卵とかは早くに治療始めれば克服出来るようになりますから😄
ママ友の子が、卵料理を食べてきれいに洗った器にほうれん草を入れて離乳食あげてたら、まだ卵黄あげてないのに発疹が出て、卵ボーロ1個から慣れていく練習してますよ!- 5月6日
-
YSK
やはり、あたふたしちゃいますよね!
卵は慎重にですね!!
まだ二週目野菜でしたら
強いアレルギーとか稀ですかね?💦
洗った器でもでるこはでるんですね💦
私も細かいこと気を付けないと💦- 5月6日
-
きりん
そこまで慎重にはならなくても大丈夫だけど、離乳食アプリとかでアレルギー出やすい物とかを確認するといいと思います!
長女のアレルギーチェックの時に、いちごとキウイはゴマと同じゴマアレルギーになるようですよ!
幸い長女は何もなかったので、卵も耳かきからせずに卵ボーロあげてましたけど😄- 5月6日

ゆりこ
わたしも主人も上の子もアレルギーないですが、下の子は卵とゴマアレルギーです。
まだ離乳食を食べてないときで、母乳を通してのアレルギーでした💦
直接食べたわけではないので参考にならないと思いますが、母乳を飲んで3時間くらいするとかゆがり目の回りが赤くなります😭
-
YSK
え!!母乳を通してなんてあるんですね💦
よく食べ物で母乳の味が
とか見たことありましたが
私がなにたべても特に変わらず飲む
ので信じてなかったのですが
ほんとに通じてるんですね💦
いや、参考になりました!- 5月6日
YSK
アレルギー反応で嘔吐した場合は
すぐ病院いけばいいのですか?
嘔吐してでも機嫌はいいですか?
それともぐったりする感じなのでしょうか??💦
これからどんどん離乳食進めるに
あたりアレルギーのことが心配で💦