※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mina
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子が便秘で困っています。食事に気をつけているが改善されず、イチジク浣腸の頻度や改善策、レシピを教えてほしいと相談しています。

1歳の男の子を育てています😊
離乳食を始めて1ヶ月くらいたった7ヶ月ごろから便秘です😭
病院にも通って座薬をいれたりマルツエキスも飲んでますがなおりません😣
食事にも気をつけてますがどうすればなおるのでしょうか😢

あとイチジク浣腸はどれくらいの頻度で使用してますか?
便秘の改善策やレシピなど色々と教えてほしいです🙇‍♀️

コメント

あんこ

食事や水分補給では解消しないタイプの便秘な気がします。既に色々工夫されてると思うし…

うちは子どもが小児便秘外来に通院してます。そういう所の専門医に診てもらうのも手だと思います。そこの先生いわく、乳幼児の便秘は飲食物では治らないことが多いそうです。

うちの子らは、イチヂク浣腸30gを毎日2回使って出してます。薬液浣腸を毎日使うのが最も効果的だと指導されています。

※浣腸は正確には処方された薬液浣腸ですが成分はイチヂク浣腸と同じです

  • mina

    mina

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    小児便秘外来っていうのがあるんですね✨
    ちょっと探してみようと思います。
    やっぱり浣腸やお薬で出すしかないんですね😭

    • 5月6日
  • あんこ

    あんこ

    逆に言うと、浣腸でもお薬でも良いから、出せさえすれば治ることが多いみたいです!

    小児便秘外来とか、小児消化器科とか、または小児外科でも良いと思います👍

    • 5月6日
  • mina

    mina

    そうなんですね😭
    ひたすら出す習慣をつけていけばなおりますかね😢

    あんこさんのお子さんはなおりそうですか?😭

    • 5月7日
  • あんこ

    あんこ

    うちはまだまだです😭

    娘は生後8か月頃から便秘で、食べ物工夫したり近所の小児科受診したりしましたが酷くなっていき、1歳の時に小児便秘外来受診しました。

    そしたら、便秘が長引いた影響で直腸が太く変形してしまってました😭

    今は浣腸で出していて、治療に5年くらいかかると言われてます💦

    直腸は軽度なうちに早めに治療開始しておけば変形しないらしいので、minaさんのお子さんは酷くならないうちに早めに治療開始してほしいなと思います👍

    薬をきちんと使って出し切るのが大事らしいです🌟

    • 5月7日
  • mina

    mina

    遅くなってしまいすみません😢
    先週、小児便秘外来にいってきました😊
    今は座薬で毎日出してますが、やっぱり受診してよかったです🥰
    色々とありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月21日