※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

赤ちゃんの防災グッズについて、離乳食を用意する必要があります。生後5ヶ月の赤ちゃんには、離乳食の食材や栄養価を考えた食品を準備しましょう。

防災グッズについて教えてください!
生後5ヶ月の離乳食をまだ始めてない赤ちゃんを育ててます。
最近地震が多いのでもしもの時のための防災グッズを見直したところ、オムツやおしりふき液体ミルクなどはしっかり用意してあるのですが
離乳食は何を用意したらいいのでしょう?💦

コメント

あんこ

キューピーや和光堂のベビーフードや赤ちゃん麦茶のペットボトルやストロー紙パック、おかゆのパウチを用意しています♪

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!

    • 5月6日
ぽぽろ

まだ離乳食の始まっていない子なら、ミルクだけで良いんじゃないでしょうか??
瓶詰めにしても、数口食べるかどうかだし、緊急時に初めてのものを食べさせるのって怖い気がします💦💦

どうしても…ということであれば、赤ちゃんせんべい(ハイハインみたいな)をいくつか入れておけば、軽いし砕いて少し舐めさせることもできるしいいんじゃないかなと😊

  • ママ

    ママ

    連休明けの明後日から始める予定です💦

    ありがとうございます!

    • 5月6日
なな¨̮♡︎

私もそれについて考えていました😭💦
少しずつ離乳食を始めているのですが、万が一今震災があったら離乳食は中断します!
ミルクや母乳さえあれば死なないので☺️
7.8ヶ月の頃に食べられるもの、12ヶ月の頃に食べられるもので分けて7日分ずつ用意しようかなと思っていますよ✨