
コメント

退会ユーザー
うちも最近夫がほとんど家にいますが、特に喧嘩はしてないです。
家事や育児を分担して、都度お礼は言うようにしています。

トンカツ
喧嘩増えました。
一緒にいると、なんだか疲れるっていうか、ペースが乱れるから、イライラしちゃいます。
相手もイライラしてるので…
子供が寝た後に、お互い話し合って
うまくやっていくためには
こうしよう、あーしよう
あれはやめよう?とか話したりしてます。
あとは都度ありがとうとたくさん言うようにしてます。
それでも喧嘩はしますが…
-
Kまま
ペースが乱されるの、すごくよくわかります!!
私は特に要領が悪くて、家事と育児でいっぱいいっぱいになってしまってついイライラした態度とってしまいます😭
喧嘩はしても、その都度話し合いでしっかり解決することが大切ですよね(><)- 5月6日

ハルノヒ
特に喧嘩は増えてません。
子供達の有り余る体力を発散させ。イヤイヤをかわし、どうやって毎日乗り切ろうか…と一緒に悩んで試行錯誤して、もはや戦友です😂
敵はウィルスであって、夫じゃないですからね💦色々なことが制限されてイライラすることも多いですが、夫婦でぶつけ合ってもステイホームが辛くなるだけですし😣共通の敵(ウィルスとか安倍ちゃんとか笑)を作って、夫婦でタッグ組むつもりでやってみたらどうでしょう?
-
Kまま
戦友とは素敵な考えですね😳
敵はウイルス!ほんとにその通りですよね。大変な時期だからこそ家族皆で乗り切らなきゃですね!!絆を強くできる機会だと思って、家族ワンチームで頑張ろうと思います(*^O^*)- 5月6日

mii31
とりあえずは言いたい事はその場ですぐ言うより少し時間を置いて喧嘩腰にせず伝えてみるのはどうでしょう🤔
またはまず友達に愚痴ってみるとか。
自分だけで考えてると違う感覚が入ってこないので発散しないとイライラが終わらないと思うので。
子どもの生活とそれをこなす自分、それに少しでも違うことされたりするだけでもイライラしますよね😓
-
Kまま
返信が遅くなってすみません💧
確かにその時カッとなっても時間をおけば冷静に話し合いできますよね(><)
友達やままりの皆さんの意見も聞いて、冷静になりたいと思います(*^^*)
みなさん大変な時期ですが、頑張りましょうね😭✨- 5月9日

Kぺい
喧嘩まではいかないけど、ちょっとした事でお互いイライラしてるのが分かります笑
毎日、朝起きてきたら昼(ご飯)どうする〜?って言われるのが苦痛です。
コロナ以前に、出産してわたしはほんと変わったな〜って自分で凄く感じてます(笑)
夫大好きで周りからラブラブだねっていつも言われてましたが出産してから、触られるのもちょっと嫌になってます😅
今は毎日かわいい息子で満たされていたいです👶💞
-
Kまま
返信が遅くなってすみません😭
全く一緒です!!😂
一人の時はお昼も適当で済ませられるんですけどね💧
私も産後は息子ラブになってしまって、旦那さんに前みたいに甘えてこられるといい大人なんだからしっかりしてよってすごーく冷たくなってしまいました😨💦笑
ホルモンの影響でしょうか😅
お互い可愛い息子に癒されながら頑張りましょうね😭♥- 5月9日
Kまま
お互い感謝の気持ちを伝えあうのは大切ですよね😭✨
私もなにかしてもらった時は当たり前に思わず、感謝をしっかり伝えようと思いますm(__)m