
予防接種の打つ順番や時期について教えてください。2ヶ月すぎたら可能と聞いたのですが、2ヶ月になってすぐに受けても大丈夫でしょうか?
予防接種についてなんですが
打つ順番とかってありますか?
また初めて打ちにいったのは何ヶ月の時ですか?
2ヶ月すぎたらできると聞いたのですが
2ヶ月になってすぐやりに行きましたか?
- ママリ(生後11ヶ月, 2歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ままり
順番ありますよ!
母子手帳に予防接種受ける
月齢書いてありますよ!
2ヶ月半くらいで
うけはじめました!

ハジメテノママリ
2ヵ月入ってすぐに小児科に電話して順番等のスケジュールを組んでもらいました!
-
ママリ
そうなんですね!
電話してみます☺️- 5月6日

ちぇる
元々わたしが色々と先延ばしする性格なので、子供のことはちゃんとしなきゃ!って思って2ヶ月になってすぐ打ちました(^ ^)
気に入った小児科に電話して予約して打ちましたー😊
わたしのところは小児科のスタッフさんが予防接種のスケジュールを調整してくれましたよー!
-
ママリ
電話してみます😊
- 5月6日

ままり
2ヶ月になってすぐ行きました☺️
今はコロナが怖かったりあると思いますが、0歳前半は毎月のように打っていかないと、打てる期間が過ぎて打てなくなるワクチンもでてきてしまうので、早め早めに行動された方がいいですよ☺️
順番(その月に打つワクチンの順番)は同時接種するなら一度で全部終わりますが、1つずつやりたいなら、不活化ワクチンから打つ方がいいです(不活化ワクチンは接種後一週間後には次のワクチン打てますが、生ワクチンは接種後4週あけないと次のワクチンを接種できないので)。
病院によって同時接種を勧める病院、一本(もしくは二本)ずつしか接種してくれない病院があるので、問い合わせされたらいいと思います。
あと、病院によって予約制だったり、人気の病院は予防接種は1ヶ月ぐらい予約がいっぱいだったりすることもあるので、とにかく行こうと思ってる病院に問い合わせされた方がいいですよ☺️
-
ママリ
わかりました、ありがとうございます☺️
- 5月6日

あゆみ
市から予防接種券は届いてますか?
届いていれば、2ヶ月から打てる物から順に打って行くので、自分でこれとこれ打ちたいんですが。というより、電話の際に生後2ヶ月の子の初めての予防接種の予約がしたいとお伝えすれば、受付の方からこれとこれとこれ打ちます。と言われるので、あまり考えなくても大丈夫ですよ😁✨
私は2人とも2ヶ月になってからすぐに打ちに行ってます‼︎
後、ロタウイルスの予防接種には時期が決まってるので、要注意です‼︎
-
ママリ
届いてます!
詳しくありがとうございます🥺
気が楽になりました!- 5月6日
-
あゆみ
なんでも初めての事はわからなくて当たり前ですから😁❤️
コロナの事もありますし、病院にはお気をつけて行ってください🤗- 5月6日

ママリ
小児科に連絡したらスケジュール組んでくれる所がほとんどです💡
私の子は12月生まれで遠方+雪深い地域に里帰りだったので中々帰れず3ヶ月後半(ロタの1回目の期限ギリギリ)で打ち始めましたが問題なく1歳までの予防接種は全て出来ました🙆♀️
小児科によっては体調不良の子と接することがないように予防接種や検診専門時間が設けてあるところもあるので近くにあればそこに通うのが安心です💓
-
ママリ
予約時に自分でこれを打ちたいと予約しなきゃいけないと思ってたので、スケジュール組んでくれるのはいいですね☺️
- 5月6日

のーな
2ヶ月になる前に予約しました!
今コロナで病院に行きにくいですが、時期を逃してしまうと打てなくなるものもあるので早めに予約したほうがいいとおもいます!
-
ママリ
明日予約しようと思ってるんですが遅いですかね😢
- 5月6日
ママリ
手引きをいただいてたんで、それで確認してた所、いつ頃受けるとは書いてあったんですが、順番がよくわからなかったので…😢
ありがとうございます!