※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Th
子育て・グッズ

息子が仰向けで寝ると手で頭や耳をかいて起きてしまい、寝不足になっています。同じ経験の方、対処法ありますか?

 <寝る姿勢について>
いつもお世話になっています。
息子(4m2d)の寝る姿勢について困っているので、アドバイスいただけると、嬉しいです。
 息子が2か月から寝返りができて、寝る時はいつもうつ伏せになって寝てくれましたが、最近は寝返りの返りができてしまって、仰向けになるんですが、仰向けになったら、手で頭や耳をかいてすぐ起きてしまうんです。つまり、仰向けの状態だと、寝られないんです。
そのせいで、夜中に息子は1〜2時間ごとに起きてしまったり、私はずっと手を押さえて、結果的に寝不足になったりしています。
 同じ経験の方がいらしゃいますでしょうか?仰向けの状態で寝てくれる方法何かありませんか?
 活発な手足を動かさないように布で包んでみようとも試しましたが、いつも泣いてて嫌がっていましたので、諦めました💦
 ご回答よろしくお願いいたします。

コメント

めんママ

うちの子も横向きができるようになってからは寝始めは横向きじゃないとほとんど寝れなくなりました😅
ミルクや授乳で寝落ちした時は仰向けでそっと寝かすとそのまま熟睡しますが🤔🤔
仰向けでグズって寝れない時は横を向かせて背中や横腹をトントンしたりすると寝れてくれたりします!
うつ伏せじゃないと寝れないならあえてうつ伏せにしてあげてトントンしてみてはいかがでしょうか??

  • Th

    Th

    お返事いただき、ありがとうございます。
    うつ伏せ状態で寝かしつけてみましたが、ギャン泣きしながら、自力で仰向けになって泣き悩まないですね。
    私が無理やりうつ伏せにさせても、息子が嫌がって仰向けにするんです。で、結局寝られないという悪循環です。

    • 5月6日
  • めんママ

    めんママ

    中々大変ですね😥お疲れ様です😥
    抱っこやミルク、添乳、おしゃぶり等をしてもダメな感じですかね??|ω・)

    • 5月6日
  • Th

    Th

    抱っこ紐で寝かしつけて、その後ベッドにおいて、しばらくたったら、また起きるんですね。
    これが一時的だといいですね。

    • 5月7日