![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
相談に乗ってくださる方いますか....?💦理由を書くと長くなるので省略し…
相談に乗ってくださる方いますか....?💦
理由を書くと長くなるので省略しますが
とりあえず離婚を考えています。
旦那の浮気やDVなどが理由ではないので慰謝料を
取ることはできないし、貯金もなく先月週4日のパートで働き始めたばかりで自分で使えるお金もありません。
実家も遠方なのですぐに帰って頼る訳にもいかず
お恥ずかしい話、実家も裕福ではないので子供たちと新生活を始める資金を工面してもらうことも無理だと思います。子供たちも先月から保育園に行き始めたところだし
私も働き始めたばかりなので、離婚して新生活始めるなら
保育園と職場に通える圏内で住むのが現実的で、一時的に遠方の実家に帰るのは交通費と体力の無駄かなと考えています。
家も家具も何もかも1からかと思うと、我慢してこのままの生活続けるしかないのかと今まで何回も妥協してきましたが、このままでは自分のペースで子育てができなくて、理不尽に当たられて、この2年間精神的に辛かったです。
旦那は私の気持ちや考えを伝えても
私に歩み寄ることは無く、一方的に自己中発言して終わりです。挙句の果てには養育費は払うから後はお前で頑張れよ的な(笑)
最近は旦那といるストレスもありますが
旦那との子育ての仕方の違いもストレスです。
長くなりましたが私と同じように
お金がなくて実家に頼ることが難しくて
離婚された方いますか?💦
- しーちゃん(5歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみ
養育費先に払ってもらう提案をするのはどうかな?
![ぴろしき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴろしき
婚姻費用分担義務をもらい調停して公正証書などしーちゃんさんに必要な条件を飲んでもらうのはダメですかね?
しーちゃん
旦那の言ってる養育費は1人月2万か3万ずつの養育費だと思います。私たち3人が新生活始められる用意出してって言いましたがなんで俺がって言われました(笑)