![rumin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Rママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rママ
赤ちゃんは丸まって羊水に浮かんでいたので、背中を真っ直ぐにさせて寝かせないでCの字になるようにクッションとかで作ってあげるとよく寝ますよ!
私は授乳クッションと座布団で作りました!
![ふえきのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふえきのり
こんばんは*\(^o^)/*
置いたら起きての繰り返しで大変ですよね(>_<)
おひなまきは試されましたか?(^^)
-
rumin
そぉなんです!
一時は手足動かして遊んでるんですが、
甘え泣きみたいになったり。。
寝グジなのか抱っこしてる時はぃいけど、
降ろしたら泣くんですよね(T_T)
おひなさまってなんですか?- 6月9日
-
ふえきのり
おひなまきです♡
大きめのタオルやおくるみに足とか手とかをきゅっとお腹の中にいた時みたいな体制にして包んであげると落ち着いて寝てました!
おひなまきプラス授乳クッションにはめてあげると寝る率が高くなりますよヽ(´∀`)ノ- 6月10日
-
rumin
あっ!!
おひなさまってなってました(笑)
おひなまきですね(*´罒`*)
お腹の中にいるみたいで安心するんですね(*´ω`*)♡
まだ、生後12日ですもんね。。
そのまま抱っこしたりしてたので
私も実践してみます♥
ありがとうございました(,,•﹏•,,)- 6月10日
![かなさる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなさる
その頃は寝かしつかはしてませんでしたよ(笑)
おっぱい飲んだら寝る感じだったので、寝かさなきゃという感じではしてなかったです。
まだ、生活リズムもついてないので無理に寝かしつけはしなくていいのではないでしょうか?
-
rumin
満腹でスッと寝てくれる時と
なかなか寝てくれず泣いたりがあって(TT)
そのまま、おっぱい飲んで寝てくれたらいいんですが(。•́•̀。)💦
あまり、深く考えず気楽にしてみます(>ω<)♡- 6月9日
![ミカmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミカmama
お風呂にはいってお風呂上がりの授乳を寝室でベットの小さい電気でうすぐらいなかで授乳していると寝てくれるのでそのままお布団におろします✨寝付くときは明るい部屋ではなくテレビも電気も消して間接照明とかにしていくといいみたいですよ✨もっとおっきくなったら、絵本を読んだりしながら、少しずつお部屋を暗くしていって眠る儀式みたいのを取り入れるといいみたいです✨
上の子のときは絵本+子守唄してました✨
-
rumin
薄暗い感じだとぃいんですね!
次からやってみます(๑°ㅁ°๑)‼✧
確かに明るいと手足バタバタして起きてる気が。。
参考になりました!
ありがとうございますッ(*´ω`*)- 6月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後11日で寝かしつけはしなくていいと思いますよ!
おっぱい→寝る→おっぱい→寝るの繰り返しでィィと思います。無理にやろうとするとママにもストレスかかりますよー💦
-
rumin
ミルク飲んだ後に寝てくれたらぃいんですが、
降ろして一時したら泣いちゃう時があって(。•́•̀。)💦
これからは気軽にしてみようと思います!- 6月10日
![ちゃこぽり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃこぽり
こんばんは。
生後11日だったらまだまだ生活リズムはできていないと思うので、寝かしつけがうまくいかないのは気にする必要ないと思いますよ。
ママとしては寝てほしいんですけどね(^^;;
その子の個性で新生児期からよく寝る子、起きてる子、いろんな子がいます。
昼間はよく寝るのに夜寝てくれない!とかね(*^_^*)
生後1〜2ヶ月くらいまでは寝かしつけ!と気にせず、赤ちゃんが眠い時に寝る!という形でいいと思います。ママも赤ちゃんが寝たら一緒に寝る!みたいな感じで家事は後回しでいいんです♡
私も上の子の時は抱っこしてれば寝るのにおろすと起きる!で、なかなかうまくいかない!と悩みました。
寝てくれー!って思うと不思議と寝てくれないんですよね。なので気を楽にして頑張ってください。
夜まとまって寝るようになるのはもう少し後ですよ、きっと(*^^*)
-
rumin
そぉですょね!
その子その子で違いますもんね(,,•﹏•,,)
なかなか、ミルク飲んだのに寝てくれず
一時したら泣いちゃって。。
降ろしたら泣くって事も度々増えてきて
どぉしたらぃいのかなぁって思ってました!
ママの気持ち分かるのか焦ってたら
なかなか寝てくれないんですょね(。•́•̀。)💦
これからは少しづつリズムを見て
気軽に育児していこうと思います!- 6月10日
![ちゃんりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんりー
おくるみで巻いてあげると成功してました!!
私の子はモロー反射でよく起きてたので😢
あとは、耳元で寝息をわざとたてて寝たふりすると、よく寝てましたね😄
まだ生後間もないので寝かしつけにこだわらず、赤ちゃんのペースに合わせてあげてください😆
あと、数ヶ月もしたら朝、夜の区別がついてくるので、今よりも楽になると思います!
-
rumin
おくるみだと安心するんですかね(,,•﹏•,,)♡
寝た振り私もしてみようと思います!
抱っこしてトントンしてもなかなか寝てくれず
降ろしたら泣いてしまって。。
どぉしたらぃいのかなぁって思ってました(T_T)
まだ、区別つきませんもんね。
ベビペースで気軽に育児してみます(>ω<)- 6月10日
rumin
Cの字になる様に。を心がけてしてみます(>ω<)
丸まってると安心するんですね!
ありがとうございます(*´罒`*)