※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miffymama𖥧 𖧧
お金・保険

不妊治療で窓口負担を超えた場合、付加給付金を請求できるかどうか知りたいです。他医療機関でも同様に請求可能か教えてください。

付加給付制度について
一年半前、不妊治療クリニックでFTをしました。その際に、限度額適用認定証を使い窓口支払いは安く済みました。今書類整理していたら、高額療養費付加金支給申請書というものが出てきて、付加金とは高額療養費とは別に下記自己負担限度額を超えた場合、請求により払い戻しを受けることができる当組合独自の給付制度です。と記載があり、また認定証の有無に関わらず月○円超過した場合に請求できます。とありました。
窓口負担は○円を超えてるので請求できるものなんでしょうか?また他の医療機関でもこの月に保険証使用し○円を超えた場合は、請求可能なんでしょうか?自費は対象外かと思いますが、、、
付加給付金なんて初めて聞いたので
しかも請求権が2年とかかれてあったので
もし、ご存知の方、FTされたご経験者の方、いらしたら教えてください。

コメント

ママリ

うちの保険組合も付加給付あります。例えば保険適用部分が2万超えたら差額返金されるので、限度額が8万なら6万返金されます。うちの場合は自動的に返金されましたが、warabiiiさんの場合は請求が必要なようなので保険組合に問い合わせして請求すれば返金されると思いますよ!

  • miffymama𖥧 𖧧

    miffymama𖥧 𖧧

    ご丁寧にありがとうございます😊☘

    • 5月7日