
コメント

つき
食べれる食材であれば組み合わせてあげたりしてます(o^^o)
お子さんは好みとかありますか?例えばお粥は好きだけどニンジンが好きじゃなさそうだったら混ぜてあげてみるとか…たくさん試して好みを探している最中ですがうちはまだ、全然進まないです(._.)

coco
タンパク質、早いですね!
私は慣れてからと育児書で読み1カ月くらい様子みると思い込んでました!
アレンジも、1カ月たったくらいからおかゆに野菜混ぜたり、野菜と出汁など、今思えばゆっくり進めてました。フルーツはヨーグルトかけるくらいしかアレンジできず💦
栄養バランスと言うと大げさですが、一応炭水化物にタンパク質、それに野菜の3品は頑張るように心掛けてました。
-
まき☺︎
え!!!本当ですか!ヾ(・ω・`;)ノ
私が読んでるの、2冊とも11日目くらいからたんぱく質って書いてありました(笑)^^;
何故。。(笑)
おかゆに野菜混ぜたりとかはよくやります!
えい!混ぜちゃえって感じですが(笑)^^;
本当かにバナナとほうれん草とかあるんですけど、美味しいのかなーと思ってやってみたくなったり(笑)^^- 6月9日

mm.7
タンパク質はだいたい3週目(21日目)くらいからなので、ちょっと早いかなって思います。
今は食べて栄養とってもらうのが目的ではなく、食材になれることが優先なので、栄養のことはまだ先で大丈夫です。
-
まき☺︎
そうなんですね(>ω<、)
私が読んでる本、11日目からたんぱく質って書いてあったので、始めてしまいました。。
なるほど!とりあえず今は食材に慣れる時期なんですね!
だと、やっぱり幅広くあげてた方がいいんでしょうか??ヾ(・ω・`;)ノそれはもっと先の話ですか?- 6月9日
-
mm.7
本によって違うんですね😱💦
今は食べられる食材を幅広くあげて大丈夫です☺
アレンジするときあげたことのない食材同士はアレルギー出た場合どの食材から出たのか分からなくなるので、単品で大丈夫なもの増やしておくと、アレンジするときいろんな食材が使えます👍- 6月9日
-
まき☺︎
なるほど!!\( ö )/
確かに初めてがアレンジで混ぜてたらどっちかわからないですよね!!
まず単品で攻めます(*˙︶˙*)🌟- 6月9日

りおママ♪
うちは1ヶ月して食べれる野菜が増えた(アレルギー反応なし)&タンパク質始めたらアレンジしました!!
むしろアレンジしないと白身魚やお豆腐は単品で食べてくれなかったので(^_^;)
-
まき☺︎
なかなか味なくて美味しくないので単品だと食べてくれないですよねヾ(・ω・`;)ノ
とりあえず1ヶ月間食べれる野菜増やしていきます!- 6月10日
まき☺︎
若干あるかもです!!
かぼちゃがやたらと食いつきがいい気がします(笑)^^
日々探り探りですよね(ノ;・ω・)ノ