※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん
ココロ・悩み

子供の叱り方や謝り方に悩んでいます。子供が素直に謝らず逆切れすることがあります。良い注意の仕方を知りたいです。

子供が下の子を叩いたり悪い事した時の叱り方どーしてますか?
ちなみに叱ってから素直に謝りますか?
うちの子はだいたいは逆切れしたり、優しく叩いただけだよとか言ってきたりします💦
たまに泣いたりします。素直にごめんなさいは絶対言いません。子供ってこんな感じですか?
良い注意の仕方ありませんか?

コメント

ぽっぽん

私はまず、「なんでそれ(叩いたり、悪いこと)をしたのか」を問います。
頭ごなしに理由も聞かず怒ると、大人でも嫌になって素直に"ごめんなさい"を言えないと思うんですよね🤔

なので、
①なぜそれをしたのか聞く(怒らずに)
②理由次第で怒り方を変える
例えば...「下の子を叩いた→一緒に遊びたかったけど反応してくれなかったから叩いた→「じゃあ○○は遊ぼうと誘われて答えられなかった時に、いきなり叩かれたらどう思うかな?」と自分に置き換えて聞いてみる→本人に少し考えさせる」
文で書くと堅苦しい感じがしますが、以外とそうでもなく、「叩かれたら痛い、叩かれるのはいや」と答えると思います。(娘もそう言う事が多いです)

まとまりにくくて分かりにくい説明ですが、簡潔に言うと「最初から怒らない、なぜそうしたか理由を聞く、自分がされたらどうか」を頭に置いて子供に接してますね🤔
まぁ、毎回毎回そうできないですが( ̄▽ ̄;)
事の大きさによっては怒ったりもしますが...(目で見て分かる傷ができたり)

でも、素直に謝れないのは仕方ないと思いますよ。私自身も幼き頃は素直に謝るなんてできなかったです(;_;)

  • うーたん

    うーたん

    ありがとうございます😊

    そうですよね💦
    最初から怒らないようにしないと💦
    下の子にすぐ叩いたり押したり蹴ったりするのですぐ怒っちゃいます(ー ー;)
    やきもち妬いているのもわかるし、まだ2歳でいっぱい甘えたいのもあると思うし。
    明日からはイライラしないで理由を聞いてみます‼️

    中々謝れませんよね!
    私が叱り方も悪いのかなって思います。
    下の子叩いたりした時に、持っているおもちゃで叩く事が多いからおもちゃ捨てるよって言うと捨てるとか捨てても良いよって言ってきます。
    結局捨てないし💦
    明日から叱り方かえてみます(^ν^)

    • 5月5日
はじめてのママリ

我が家も素直に謝らないことが多いです💦
うちの子の場合はどうも悪いことをしたと思ってないようで、でも怒られるのがいやで逃げてこっちの様子を影から伺ってにやにやしている感じで、私もどうやったら謝ってくれるのか悩んでいるところです💦

嫌なことがあっても叩くのはだめ、口で言うようにとひたすら言い聞かせています。
最近たまーに謝まれることもありますが、まだまだ道のりは遠いです、、
イマイチ回答になってなくてすみません💦
同じく悩んでいるのでつい回答してしまいました💦

  • うーたん

    うーたん

    悩みますよね💦
    毎日、叩いたり、押したり(TT)ダメと言っても、すぐやるし💦毎日悩んでます😂
    叱り方変えたり、根気よくやりしかないですよね

    • 5月6日