
コメント

のん
地震起きた時に必ず家にいるとは限らないし、1人なら守れるという保障もないのでは💦震災や災害が多いからこそ私は家族増やしたいですよ☺️
1人っ子が悪いというわけじゃなく、仮設住宅とか避難所とか兄弟いたほうが心強い時もあると思うので☆

ミシェル3号
私は年子の子育てしてます。
私も日々 震災の事を考えてます。
旦那が仕事で留守の間 震災が起きた時 2歳、3歳の娘をどう守れば良いかいつも考えてます。
考えた結果、娘たちの必需品は大きなリュックに入れ車のトランクに積んであります。
そしておんぶ紐は必ずわかる場所に置いておき、震災の際には、駐車場まで、おんぶに抱っこ。
そして非難ですね。(>_<)💦
今は目に見えないウイルスで不安もあると思いますが、ウイルスが落ち着いたら二人目考えてみてはいかがですか?
お子さんが小学生でしたら、シッカリしていらっしゃるだろうし、赤ちゃんが大きくなれば一緒に遊べ、大人になれば相談相手になります。
子育ては不安の葛藤で押し潰されそうになるけど、子供の清でを見てると一気に吹っ切れます。
あまり深く考えないでください。
困った時など 周りの方も助けてくれるはずです。
-
はじめてのママリ🔰
遅い時間にコメントありがとうございます☺️❤️
読んでて涙が出てきました😭
私自身、兄弟がいて
本当に良かったと思っています。
お優しいコメントで
励みになります😭
コロナウイルス落ち着いたら
2人目考えます☺️- 5月5日
-
ミシェル3号
ごめんなさい。
私 勝手な事を言い過ぎました(>_<)💦
私の甥っ子は今年で中1になりました。
しかし 私の父が夜になると酒乱で大変な時期があったり、義姉が育児放棄の一歩手前と言うこともあり甥っ子は弟が欲しかったみたいですが一人っ子です。
今でも遊び相手、親に話せないような相談相手が欲しかったみたいです。
そんなこともあり 先程の私の意見が一方的な感情を押し付けてしまいごめんなさい(>_<)💦
もし 本当に二人目ご希望でしたら 絶対に諦めないで下さいね(^-^)✨
更に明るく楽しい生活が待ってます\(^^)/- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ☺️❤️
とんでもないです🙏
とても素敵なコメントを頂けて本当に嬉しいです☺️❤️
私の父もDV凄かったです😥
子供も弟欲しがってるし
諦めないでいこうと思います☺️❤️
朝寝坊してお返事遅くなってごめんなさい🙏☺️- 5月5日

まにゃ
私も昨日緊急速報でびっくりしました…寝かせてた娘のところにかけつけましたが一緒に寝てたぱぱも爆睡で…😭
何かあったら抱っこ紐でおんぶします‼︎
今はなんとか2人見れてますが3人目はなさそうです😅
-
はじめてのママリ🔰
ネットで騒がれている
5月11日
本当に大地震くるのでしょうかね💦😥
お子さん2人、羨ましいです☺️❤️
コメントありがとうございます😊📝- 5月5日
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
Twitterの地震のツイート見て
怖くなってきて😭
母親だしどーんと構えて
何とかなる❗️って
思いたいですが
不安症です😭😭
夜遅くにコメントありがとうございます☺️😨
のん
うちは旦那が経験者なので常に水や麦茶、ベビーフードや保存食など備蓄を準備しています。
自宅に入れなくなる、部屋移動も難しいケースもあるので車の中にも水や懐中電灯、除菌シートなど少量ですが置いていますよ🙆
どーんと構えなくていいと思います🍀地震に限らず水害などもありますし、考え始めたら多分キリがないです☆みんな少なからず不安はあると思いますが、何かあった時の避難場所(どこで待ち合わせる)とか、夫婦の連絡手段や必需品を準備しておく、しっかり話し合っておくことが大切だと思います☺️それだけで気持ち的に違うと思いますよ☆
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️❤️
色々備蓄しています😊
いつ起こるか分からない災害にしっかり備えて
少しでも不安から抜け出せるようにしていきます☺️❤️
朝寝坊してお返事遅くなってすいません🙏☺️