
誹謗中傷は受け止めれませんので、ただの愚痴だと思って、読んで頂ける…
誹謗中傷は受け止めれませんので、ただの愚痴だと思って、読んで頂けると幸いです。
年の近い子供を持つ、末の妹と最近大喧嘩をしました。
子育てに対する旦那との関わり方、母親をいつどのタイミングで頼るべきか、妹とは違いすぎた事でした。
コロナのせいで、妹は子供を保育園に預けれなくなり、3人いるうちの1人を母に見てもらう予定でした。
ですが、私も出産を控え、GW明けには実家へ帰省するよう、病院から指示を受けました。
そして、できるだけ人と接しないようにと。
旦那でさえ会わないで欲しいとの事でした。
そのむねを母や妹達にも伝えたところ、今まで積もり積もった私への苛立ちが爆発したようです。
それなら私たちにも接触するなと言うことだろ。
だったら、私の子供は母に預けれないと言うことだろ。
と・・・
妹が大変な事は重々承知でしたので、できるだけギリギリまで家にいて、産んだらすぐに家に帰るから、2週間くらい我慢して欲しいとお願いをしました。
が、しかし、妹は
旦那に頼るべきときに頼らなかった事がムカつく‼️
母に頼るのも、早く実家へ帰るのもムカついてはない。
2週間など、無理に決まってることを宣言するな。
そんな事して、私が満足すると思っているのか?
旦那に頼らず、旦那が使えないとか愚痴るな。
私の旦那は私のためにつくしてくれているし、協力的だ。
それなのに、お前の旦那との関係はなんだ?
使えないとか言いながら、子供を作るのを決めたのはお前だろ。
母にしか頼らないつもりなら、子供なんか作るな。
作った限りは旦那と最低限まで努力してから、母に頼れ。
と長文の怒りラインが来ました。
いつも言い返さない私ですが、確かに旦那との関係は良くないと反省した反面、なぜあなたの権限の中で動かないといけないのか?
いつもいつも言いたいことを言って、人を押さえ込んで、自分は良いけど、あんたはダメと言われ続けて、こっちはいつもあなたの渦中にいないといけないと洗脳さえされている。
私も反省するが、自分も自分がいつも正しいという頭で私に対応しないで欲しい。
あなたが3人いて大変というから、子供を1人預かったりしただろ。
でも、あなたも自分が欲しくて3人子供を作って、3人面倒見るのが大変っていうのもおかしくないか?
と。
言い返してしまいました。
私も核心を疲れた妹の指摘に感情的になって言い返してしまったとこもありますが、いつも妹の言いなりになってきた事を改めて思い出してしまい、このようなケンカに発展してしまいました。
実際、もうどこにいてもコロナになるかならないかのリスクは変わらないので、ギリギリまで実家へは帰らないつもりですが、私が帰らない宣言をしたためか、昨日は実家に真ん中の妹家族と末の妹家族で集まってごはんを食べたようです。
たくさんの人数に接触しないほうが良いと、良かれと思って私を誘わなかったのでしょうが、みんなで集まった事を隠されているのは胸が傷みました・・・
- ミー(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
なんで、集まってご飯食べてると知ったかにもよりますが‥
喧嘩してたら呼びにくいですね。人との接触を避けてる人は(みんなそれぞれ避けてるとは、思いますが)誘いにくいです。
本当の所は聞かないと分かりませんが。。
人を避けてて、こなそうな人にやってる報告もしにくいし、避けてるのに呼びもしないです。

ゴーヤママ
んー、、お母さんが可哀想です。私の子どもを見て!私に協力して!と押し付けられているのかなぁ…と思いました。
妹さんはお仕事されているんでしょうか?
-
ミー
仕事していますが、今は育休中です。
そのため、保育園から登園を自粛して欲しいと言われたようです。
母がかわいそうなのは私も思ってます…
なので、揉めたくなかったのでいつも妹に何も言わずに過ごしてきたのですが…- 5月4日
-
ゴーヤママ
んー育休中なら2週間見れるのでは?ご主人が協力的ならその2週間協力してもらっては?と思います。
ですが、ミーさんにも言える事かな?と思います。
どちらもご主人に協力してもらった上でのお母様へお願いするのがベストかと!
お互い核心を突かれてじゃああなたはこう!と根掘り葉掘り状態になっちゃったんですよね。
それかお互い譲歩して1週間だけミーさんが里帰り、妹さんは自宅でご主人に協力してもらいながらお子さんと過ごす。でも良いのかなぁ…妹さんは縦に首を振ってくれなさそうですが…- 5月4日
-
ミー
初めから出産の間、母を頼るというのが前提だったのがいけなかったんでしょうね…
今まで妹2人が当たり前のように出産の時は母に頼っていたので、それが普通だと思っていました。
加えて、私が未婚だった時なんかは、上の子の保育園の送り迎えもしていたので、協力できる人が総出で協力するものだと…
状況が違うからいつもそうできるた思っていてはダメですね。
今回は私が帰らないと言う選択をしようと思っています。- 5月4日
-
ゴーヤママ
出産の間頼る事が間違っているとは思いませんよ。ただ、私が伝えたかったのはここまで言い合いになってしまったのでどこかで折り合いを付けないといけない事、だから2人が譲歩して1週間帰る、1週間我慢する!のが良いかな?と思っただけです。
妹さんはミーさんに私の旦那はすごく協力的だ!と言うのであれば2週間くらい余裕だと思うのですがね…
いずれにせよコロナがなければしなくていい喧嘩だったんですよね。- 5月4日
-
ミー
どこかで折り合いをつけないといけないのですが、出産は待ってくれないので、今回は私が譲る方向で、また落ち着いたら話し合いをしようと思っただけなんです。
もう話し合いをしながら、また言い合う体力も気力も今はないので…
他人事に誠心誠意の解決法を考えて頂き、有り難うございます。- 5月4日

はじめてのママリ
コロナの影響で、みんなそれぞれ大変です。
妹さんも、保育園が…ということは、お仕事されてるんですかね?
だとしたら、それぞれ助け合っていかなくちゃいけない時に、里帰りするから実家に来るのを控えて…だと、なんで自分だけ優先?と思ってしまったのかもしれません。
このような状況で、周りに迷惑をかけないよう、まずは自分たちの旦那さんと話し合って考える…とか、きっとお互いにそうするべきだったんだと思いますが、それをお互いにカーッとなって言い合ってしまったようなので、どちらかが一方的に悪いって感じはしません🤣
お互いに冷静に話し合って、寄り添えればいいですね…😂😂
集まってご飯を食べたのは、あのような言い分をしているミーさんを誘っても、来ないことは明確ですし、きっと「集まるなんてありえない!」とかまた喧嘩になるかも?と思って報告もしなかったんだと思いますよ!
なので、あまり気にしなくていいいのでは?
-
ミー
妹は働いていますが、今は育休中です。
そのため、保育園から登園を自粛して欲しいと言われたようです。
落ち着いたらゆっくり話し合えるといいですが、出産は待ってくれないので、私が帰らない方向で行きます。- 5月4日

退会ユーザー
保育園自粛で、仕事が妹夫婦揃って休めないなら、致し方ないかなと…😣
私ならもう実家に帰りませんかね😞
私も少し状況は違いますが、似たような状況で、里帰りをやめるかもしれない方向で考えています💦
妹さんはどのくらいの期間子供さんをみていてもらうつもりなのでしょう?🤔
もし1週間だけでもいいとかなら、自分も最短時間で里帰りするとか、旦那さんにできる限り有給を取ってもらったりとか難しいですかね?💦

はじめてのママリ
妹さんも育休中ならご協力的な(笑)旦那さんと2人で頑張ればいいのに 笑
お母さんは何て言ってますかね??
里帰り出産ですか?実家に戻らずに出産できそうですか?
大変だとは思いますが、今はミーさんはご実家に近寄らない方がいいと思います🙄
ちなみに私も年の近い子を持つ妹がいまして、私の旦那が父親の自覚ない人で妊娠〜出産後は仲悪かったです💦
それに加え実母が妹しか可愛がらない人で、妹の産後は1ヶ月世話しに行ってました!(妹の旦那さんはめちゃくちゃ協力的な人です)
私のことは放置で産後はフル稼働でした😅
何とか旦那さんと折り合いをつけて話し合って、夫婦だけでやる!!という強い気持ちを持てば何とかなると思います☺️

退会ユーザー
うーん。うちも歳の近い三姉妹なんで喧嘩したりいろいろありますが、うちは私が長女なんで全部我慢して1人でやっちゃいます😅めんどくさくて。小さい時から母を頼ったこともないです。
育休とりながら、2人の出産育児を夫婦だけでやってきました。笑
みーさんは長女さんですか?妹は母親に甘えたり頼る度が高い気します。一般的に。
妹さんも夫婦でできないことは無い気がしますが、本来なら自分への支援である部分を姉にとられたり、姉のために我慢っていうのが、納得し難いんですかね😅嫉妬心というか、なんというか。
姉妹である前に女子なんで。
みーさんの精神安定のためにも実家に帰らない方がいいような気がしますが😅ぐたぐた揉めた人とまた顔をあわせるのも嫌だし、疎遠になろうが自分の家族で旦那を育ててやっていったほうがよい気がします😂
ミー
そうですね。
はじめてのママリ🔰
やるけど呼ばないよ、と言う方が嫌味だと思うので、胸は傷むけど一番良かったのかと思います。お大事に。