※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

血圧が高めで足の浮腫みが気になる妊婦です。家に血圧計がなく、出産まで10日。血圧計を買うべきか、健診で相談すべきか悩んでいます。

妊娠中毒?高血圧症についてです💡

最近足の浮腫みや顔の浮腫みが気になってて、今日健診に行ったら血圧が135/65でした。
普段は110〜120くらいです。
下は普通ですが上が高い気がして😣
先生に大丈夫か確認したら、150/100くらいならすぐに産んだ方が良いと言われて、家で血圧計あれば測って下さいと言われました💦

でも、家に血圧計がなくて😭
あと10日ほどで出産ですが、みなさんなら血圧計買いますか?
また、この血圧の数値と足の浮腫みなら、やはり健診で言われるのでしょうか?

コメント

わんわん

わたしなら買いません😅今後使い道無さそうですもんね😣
食事の塩分気をつけて薄味にすると浮腫みが無くなりました☺️

  • ママリ

    ママリ

    買うならAmazonで買おうとは思うのですが、みなさんどのくらいで血圧管理してるのかなーと思いまして💡
    今日からさっそく薄味にしようと思います😁
    ありがとうございます!

    • 5月4日
lilymom(23)

ちょっと血圧危うい気がします😭💭

ドラッグストアとかにも小さいのが置いてあるので買っておいた方がいいかな…と思います😭💭
私自身、私も娘も高血圧症で危なかったので…危ない目にあって欲しくないです😣😣

妊娠中高血圧なったら将来的にもなりやすいみたいなので1家に1台血圧計はあっても損はないと思います☺️♥️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    ちなみに、妊娠中の血圧はどのくらいの値でしたか?
    そして危ない目とは、出産時にですか?
    昨日Amazonで確認したら届く日がだいぶ先だったので、明日直接電気屋さんで買いに行こうと思ってます!
    それまで今日は薄味を心掛けて食事します!

    • 5月5日
  • lilymom(23)

    lilymom(23)

    家庭用の血圧計は低めに出るので、それでも140超えるか超えないかでした😭
    病院ではずっと安静だったので135/90とかでした😔
    私の場合は出産時が危なかったですが、HELLP症候群とかになる方も居ます。
    血圧計はちょっとお値段張りますが😣💭

    • 5月5日
  • ママリ

    ママリ

    血圧ってとても怖いですね😭
    出産までもうすこしなので、気を抜かずに塩分控えめ頑張ろうと思います!
    血圧計は値段張りますが正確に測れる物を選ぼうと思います!
    ありがとうございました✨✨

    • 5月5日
  • lilymom(23)

    lilymom(23)


    妊娠中のストレスでもなるみたいなので気をつけてくださいね😭💭
    産後に酷くなる方も居るみたいなので😣😣
    コロナもありますし、元気な赤ちゃん産まれてくること願ってます😆♥️♥️

    • 5月5日
あまじ

ん…私は高血圧症候群で二人産んでますが、

高血圧症候群ってばかに出来ませんよ。
出産中に意識が飛んだりすることもあるんですが、そうなっちゃっうと赤ちゃんの致死率が40%母親が15%と言われました。

私もそれくらいの血圧で
上の子の時は目がチカチカ随分していて、それに加えて足を押したら戻らなくて凹んだままになってしまいました。

そうなったらすぐ病院に電話するですが、電話を繋いだまま血圧を二度くらい計りその時の血圧ですぐ病院に行くか、翌日朝イチか先生が判断します。

翌朝にしても車イスがお迎えに来てすぐ入院、歩いちゃダメ。
翌日出産に。
となりました。

私は義母から借りましたが、持ってなくても命にかかわるので買います。

二人目を考えているなら絶対必要ですし。

そんな出費命を考えたら迷う必要ないと思います。

  • あまじ

    あまじ

    その血圧の数値で、浮腫があると
    要注意、高血圧症候群に片足かな。
    だと思うので正直、調味料を使わない生活にしないとくらいな気持ちで食事をしないと厳しいですよ。

    納豆やサラダ、餃子などタレは使わない。

    調味料は全て減塩。マヨネーズは赤キャップ味ぽんも塩分が高いのでダメです。

    たんぱく質の取りすぎもダメです。
    豆類50g
    魚70
    お肉60
    卵50
    これを一回の食事で一種類
    1日のうちで被ってはいけません。

    乳製品は1日に180

    丼ものや麺もダメです。

    定食形式の食卓にし、味付けはほぼ一品のみ、味噌汁は天然だしを使って出汁も粉は使わない。
    味噌は減塩をそして、薄味に。


    物凄く簡単にしか書いてませんが、お食事の注意点です。。。

    • 5月4日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!
    血圧や、浮腫のことに関しては、私が聞かない限り先生からは何も言われない感じでした😣
    私が聞いたから答えてくれたって感じなので、そこまで先生も重要に思ってなかったのかな?
    と思って、皆さんならどこまで管理してるのか気になった次第です!

    たしかに最近自粛生活で家にいることが多くて、子供達の昼ごはんや自分の昼ごはんに冷凍ピラフ使ったり、食事に関して味付けとかあまり気にしてませんでした😣
    (先週までは血圧特に問題なかったので)
    おそらく塩分取りすぎと濃い味付けになってたんだと思います。
    今晩からさっそく味付けに気を付けていこうと思います!
    血圧計はAmazonで検討します!
    ありがとうございました😁

    • 5月4日