※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝る場所で問題があり、リビングでは寝るが、寝室では泣いてしまう。ベビーベッドや添い寝も試したが、うまくいかず困っている。この状況についてどうすればよいでしょうか?

生後1ヵ月ちょいの娘がいます!

退院して、寝るときはベビーベッドで
寝かせてたのですが全然寝てくれず...
寝室だと寝ないのにリビングだと寝る。
そんな毎日でした。

ここ最近は、木のカゴみたいなのに
布団を敷いて少し丸くなる?感じで
カゴにいれると熟睡してくれて、
5時間くらい寝てくれるようになりました。

ですが、このカゴごと寝室に連れてくと
少ししたらモロー反射などで起きてしまったり
寝てたのに急に泣き始めます💦

リビングに戻すと爆睡します。。。

リビングは常に誰かしら人がいて
生活音が聞こえるからか、リビングで
ギャン泣きすることはありません。
逆にシーンとしてる寝室だとすぐギャン泣きして
泣き止まなくなります。

ベビーベッドがダメで、添い寝のように
私の布団の隣に赤ちゃんの布団を敷いて
寝るとベビーベッドよりはマシですが
少しだけ寝て、すぐ起きてしまいます。

これはなぜでしょう?
ジーナ式をやってみたくても、我が子は
熟睡してしまうと何をしても起きないので
なかなか難しいです💦
夜中寝ず、6時〜7時から昼まで爆睡してしまいます。

やはりベビーベッドの方がいいのでしょうか?
何回もトライしても泣き止まないので
木のカゴみたいなのにいれてしまってます。。
(これは本でこのように寝かすと安心して寝ると
書いてあったのでやってみたものです)

コメント

まりん

うちの子もベビーベッドだと全然寝なくて1ヶ月で解体しました😂💦笑
ずっとわたしの布団で一緒に寝ています。
お部屋が変わった時の室温や人がいる気配など敏感に察知してるんでしょうね😂
わたしだったらとりあえずリビングで木のカゴに入るうちはそこで寝かせて
自分も休んじゃいます💦笑
入らなくなった頃には朝晩の区別がつくようになって
また色々変わってくると思います!

さま

スワドルアップという奇跡のおくるみというのを寝せる時に着せてます。
うちの子はですが、それを着せだしてからモロー反射で起きる事が半減してます(100%ではないですが)☺️
着せていない時より、全然寝てくれるので助かっています!
スワドルミーというおくるみもあるみたいですが、手足が動かないのは、うちの子には合わなかったです😅
2ヶ月半ほどから昼間起きてる時間が増えて夜は比較的寝てくれます😊