※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

1歳2か月の子供が指差しをせず、心配しています。周りの子供は1歳までに指差しをしているため、不安です。

もうすぐ1歳2か月になりますが、指差しがまだです。
パーの手をして手差しはよくします。
ボタンを押すのも人差し指ではなく、親指です。
人差し指を使ってるところを見たことがなく、心配しています。
周りの子はだいたい、1歳までには指差しをしていてとても心配しています。

コメント

deleted user

息子はまだ指さししないです^_^
ボタンも親指でします。笑

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます。
    言葉などはどんな感じですか?
    手差しはしますでしょうか?

    • 5月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    手差しもしないです!
    発語もまだです!
    宇宙語はよく喋ります。

    • 5月3日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうなんですね。ありがとうございます。
    周りの子が、指差しバンバンしているので心配で。

    • 5月3日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    過去に質問させて頂きました。お久しぶりです。
    今現在、息子さんは指差しするようになりましたでしょうか?

    • 7月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんばんはお久しぶりです!
    指差しするようになりました!

    一歳半になる3日前くらいにしはじめました!

    • 7月9日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ご返信ありがとうございます!そうなのですね☺️
    言葉の方はどんな感じでしょうか?
    質問ばかりですみません。

    • 7月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    言葉は相変わらずです😂
    まんま
    はいうようになりました!

    • 7月10日
りる

うちもまだ指差ししません(T_T)ほっぺたに人差し指をつけたりはよくしてますが。
ボタンは前まで親指でしたが最近は人差し指で押せるようになりました。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます。
    言葉などはどんな感じですか?

    • 5月3日
  • りる

    りる

    言葉もまだなんです。心配になりますよね。でも3歳までしゃべらなかったよーなんて話もよく聞きますし。気長に待ちましょう。

    • 5月3日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    わかりました。
    周りと比べてもダメですよね。

    • 5月3日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    お久しぶりです。
    お子様は、指差しするようになりましたでしょうか?
    うちは、まだで心配で夜も眠れない時があります😥

    • 7月13日
  • りる

    りる

    指差しするようになりました。ただ意味のある指差しは少ないです。自分の意思を表す術がまだよくわかってないみたいです。言葉はもしかしてママ、パパと言ってるかも?ってのはあります。
    少し話変わりますが、、先日病院で聞いたのですが、発達の度合いを、遊びを通して診てくれる検査というのがあるらしいです。得意な分野か不得意な分野かがわかるように点数をつけてくれて、今後のおすすめの遊び方を教えてくれるらしいです。うちは9月に受ける予定です。どこの病院でもやってるってわけではないと思いますが、ご参考まで。

    • 7月13日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    おはようございます。
    返信頂きありがとうございます。
    また、検査の事なども教えて頂き感謝致します。
    質問ばかりで申し訳ありませんが、1歳半検診はどんな感じだったのでしょうか?

    • 7月14日
  • りる

    りる

    一歳半検診はコロナの影響で延期されてまだなんです。それも9月です。心配ですよね。たぶんうちは要観察になる気がします。

    • 7月14日
よみよみ

私は心配して頭がおかしくなりました笑
療育センターの人と2時間も電話をしましたよ~😭
色んな問診を受けました💦


療育センターの方から聞いたのは、
指さしは1歳3ヶ月の定型発達の子を100人集めた時に、7割から8割が出来るそうです。
反対にいえば、4人に1人はまだ出来ないということです!
うちは1歳3ヶ月目前で手差しが指さしに変わり、発見と要求の指差しだけしますが、共感、応答はたまにでまだ薄いです🤔
それを療育センターの人に伝えたら、平均の中のゆっくり目だねとのことで、遅い訳では無いそうです!

あと、指さしと言葉には密な関係があって、
指さしが出てから言葉という段階をふむそうです。
まれに言葉が先に出る子もいますが、そういう場合は指さしとは違う意思表示があると言ってました。
手差しも意思表示になるそうです。

ちなみに療育の方は、
言ってることが何となく伝わっているか
色んな音にきづく聴力があるか
困ったことがあると親を頼るか
喃語でもいいからよく声を出し、人の注意を引くか
模倣があるか

この5点をよく見るそうです。
この5点がクリアなら
単に指さし、発語が遅いだけだそうです。


ちなみに、うちの子は運動面はかなり進んでいるそうで、
その面では発達の凸凹かな?と言われています😭


長々とすみません!
私もリアルタイムに悩んでいるので!笑

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    色々と教えて頂きありがとうございます。
    5点あげてくださいましたが、一応出来ているような気はしますが、困ったことがあると親を頼るとゆうのは、例えば、蓋をあけてほしいから、んっんっと言いながらその物を持ってくるのはそれに当てはまるのでしょうか。
    私も最近、毎日毎日悩んで、おかしくなりそうです。

    • 5月3日
  • よみよみ

    よみよみ

    おかしくなりそうですよね。
    分かりますよ。
    眠れなくなってます。
    辛いですよね。
    孤独というか。。。

    ちなみに、手差しは指さしの前段階らしいので、
    大丈夫だとおもいますよ⭐️
    意思疎通がない子は手差しも無いです。

    ものを渡してくる時に、ママの目を見てますか?
    それならば、それも入ってます!
    あとは、転んだ時や怖い思いをした時になだめて貰いに来るとかです❤

    • 5月3日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    物を渡してくる時は目を見ます。
    毎回、毎回の100%ではないですが。ほぼ見てくれます。
    怖い思いや、転んだりした時も抱っこを求めたり、怖い事があると走ってきてしがみついたりはしてきます。

    • 5月3日
  • よみよみ

    よみよみ

    そうですか⭐️
    それなら全然大人を頼っていると思いますよ!

    • 5月3日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    いつ指差ししてくれるんだろうって感じです。
    子供さんは発語などはありますか?

    • 5月3日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    気長に待ってみて良いんでしょうか😭

    • 5月3日
  • よみよみ

    よみよみ

    手差しと指さしは形は違えど
    心理士さんからしたら同じらしいですよ!
    肝心なのは要求したり、自分のことを訴えることが出来るからしいので。

    息子は手差しが1ヶ月半くらい続きました。
    そこから指さしマンです。
    発語はまだですよ!
    音真似はしてくれますが、意味のある発語は無いに等しいです。
    あれ?いまワンワンっていった?
    程度です笑

    指さしがゆっくり目立ったので
    発語もゆっくりになるのは覚悟しています。

    • 5月3日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうなんですね。
    手差しも同じような感じと聞いて安心しました。
    ですが、やはり指差ししてほしいです😭

    • 5月3日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    一度、悩んだらヤバいくらいに悩んで悩んで、病んでしまいます😭

    • 5月3日
  • よみよみ

    よみよみ

    分かります分かります😢
    心理士さんに何度も会いに行っていますから。
    発達障害、自閉症など心配していますか?
    私は息子は発達障害、何かあるかなと思ってしまっています。
    宇宙語も話さず、喃語で
    まんまんー、ばばばー、みたいな感じだけで🤔
    喃語の真似はやっと始まってきましたけど。

    指さし、大切って聞きますよね💦
    でも心理士さんは指さしと手差しは同じって言ってましたよ!
    手差しの場合、もし指さしに変えたいのなら
    おもちゃを2つだして
    どっちがいーい?と聞いて
    子供が手差しで示したら
    そっこー手を指差しの形に帰るそうです笑
    うちの息子はこれを嫌がって私はまた落ち込みました😭


    テレビがよくないということからテレビを消したり、
    触れ合い遊びを増やして
    絵本を呼んだり
    虚しくなるけど話しかけたり。

    うちはおもちゃに夢中になると
    ほんとに周りがはいっとこなくなるので💦


    でも上記のことをしたら
    指さしが始まり、言葉の真似が始まりましたよ!

    明るくいるの辛いんですけどね

    • 5月3日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    本当にたくさん教えて頂き、感謝致します。
    ありがとうございます。
    ちなみに保育園には行かれていますでしょうか?

    • 5月4日
  • よみよみ

    よみよみ

    いえいえ。
    辛いのよく分かりますから。

    保育園、4月からだったんですけど慣らし保育3日だけ行って
    コロナで休園です😭
    ただ、場所見知りが異常に酷くて
    いけるのか?という感じです🤔

    • 5月4日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    色々と教えて頂き、相談にも乗っていただいたのに遅くなり申し訳ありません。
    保育園でのお迎えの時はどうでしたか?
    ママを見つけて、どんな感じでしょうか?

    • 5月4日
  • よみよみ

    よみよみ

    いえいえ!
    大丈夫ですよ☺️

    見つけた時は寄ってきますよ。そもそもずっと泣いてますけどね😢
    でも、1歳前まで後追いは薄かったです。

    • 5月4日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうなんですね!
    うちも、見つけたら泣いてすぐにとんできます。
    ママの認識あるので心配しなくても大丈夫ですかね?😭

    • 5月4日
  • よみよみ

    よみよみ

    自閉症とかの発達障害の心配ですよね??

    重度の場合は目が合わない、愛着形成が出来ない、共同注視が無いなどがあって1歳過ぎでも違和感があるみたいですよね🤔
    でも軽度だとこればかりは成長を見ていかないと分からないと言われました💦

    言葉が出てくるには
    体の育ち、次に心の育ち、最後に言葉になるそうです。
    最初に書いた、
    言ってることが分かってるか、
    親を求めてくるか、などのら5個の項目がそんなに心配ないのなら
    見守るしかないと言われました。

    手差しが出てるなら
    手先が今日になってくれば指さしはすると思います。
    その前に言葉が出ちゃう可能性もあるそうですよ☺️

    • 5月4日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    すみません。
    下の方にコメントしてしまいました。

    • 5月4日
  • よみよみ

    よみよみ

    私も毎日病んでますよ(笑)
    検索履歴大変なことになっています(笑)
    友人の子はこんなに手がかからないし、もう喋ってるし、なーんて。
    うちはつま先歩きもするし、何でもクルクル回すし余計心配ですよ(笑)

    心理士さんは
    手差しか指さしかはそこまで重要じゃないと言ってましたよ!
    私が前回あった心理士さんは息子がちょうど手差しを始めた頃だったんですけど、
    大丈夫、手差ししてるしすぐ指さしするよ!と言ってもらい
    1ヶ月たった1歳2ヶ月の終わりにチラホラ指さしし始めました!

    • 5月4日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    お久しぶりです。
    まだ息子は指差しをしなくて毎日毎日悩んでいます。
    なんとなく、人差しは出してるのですが、他の指が少し曲がってるくらいです。
    心理士さんに聞いたら2歳5カ月くらいで8割ほど指差しが完璧きなるそうですが、本当かな。と疑ってしまいます。
    YouTubeの同じ月齢の子や、保育園のお友達はみんなピーンとした指差しをしてるので😥

    • 10月3日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    あと、イチ☝️の指もできません。
    グー✊、パー✋は私の真似をしてしますが、イチをしてもどうやってやるんだろうと自分の手を見つめています。

    • 10月3日
はじめてのママ

またまた沢山教えて頂きありがとうございます。
一回、検索し出したり、おかしいな?と思う事があれば、調べまくって、病んでしまっています。
指差しだけ出てくれれば、かなり安心はするのですが。
もう少しですかね?😭

ツナ

うちの子も指差しではなくパーです✋
1歳2ヶ月でかれこれ2ヶ月手差しで一向に人差し指は出る気配がありません💦
あれから指差し出来るようになりましたか?
どれくらいで出来るようになったでしょうか?
教えていただけると嬉しいです!