
ワーママの良さを教えてください。専業主婦友達にマウント取られてイラッと😂。経済的余裕、自立、キャリア、広がる世界、子供の成長、産育休の取得、損をしない理由。皆様の意見を聞きたい🥰
専業主婦の友達にマウント取られてイラッとしました😂
ワーママの皆様!働いてて良かったなと思うことを教えてください♡
わたしの場合は、、
●二馬力で働けるので経済的余裕がある
●夫に頼らなくても生きていける
●仕事のキャリアを積めるしやり甲斐を感じる
●自分の世界が広がる
●子供も保育園で家庭じゃ出来ない体験が出来て成長出来る
●いつか第二子を授かっても産休、育休がもらえる
●専業主婦は2億円損するという本を読んだので、損したくないと思った笑
とかですかね。。皆様の意見も聞きたいです🥰
※決して専業主婦の方を否定してるわけではありません!
純粋にワーママさんの仕事のやり甲斐を聞きたかっただけです🙇♂️
- はじめてのママリ
コメント

H mama
うちも旦那の収入はありますが
息抜きで働いてます😆⭐️
旦那に俺の金で生活してると
思われたくないのもあります(笑)
家事、育児、仕事
なんでもできる人になりたくて
自己満です🤗💗

まめ
自分でも稼いでいるので、お金に自由がきくところとかですかね!割と気兼ねなく欲しいものとか買えるかなって思います😊✨産休・育休中もお金がもらえるし、会社からも出産祝金とか出るのも嬉しいです!
-
はじめてのママリ
産休、育休手当やお祝い金はかなり大きいですよね😍‼️
確かに収入なかったらあれこれ買えないし、心にも余裕がなくなりそうですね😭
ありがとうございます✨- 5月3日

R
マウント取られることありますよね、、😂
"2億円損をする"これは秤になりそうです😆✨
私の場合は
・社会から必要とされていたい
・子供が保育園で沢山成長できる
・夫に頼らなくても自分の稼ぎがあるという安心感
・子育てがひと段落したあとも自分には「仕事」がある (空の巣症候群とかありますよね…)
-
はじめてのママリ
社会から必要とされていたい、子育て後にも仕事がある…!
本当にその通りだと思います🥺✨
これからAIが発達して簡単な仕事は無くなっていきそうですし、何年も専業やったあとで社会復帰するのは不安もありますよね💦
ありがとうございます🙇♂️!!- 5月3日

ママリ
我が家も旦那の収入があるので17年専業主婦してました。
お金は損していたのかも知れませんが時間は損していないと思います(^^)♡
自分の時間がたくさん出来たので働きに出始めましたが
まだ手を付けていないので
どんどん貯まります^ ^
接客が楽しい。
ヲタクなのですが趣味に気兼ねなく使えます☺️
-
はじめてのママリ
17年ぶりの仕事ってすごいですね👏✨
お仕事楽しめてるようで何よりです🌸
趣味にお金をかけられるのは最高ですねー!!- 5月3日

あおまいか
みどりんさんと全て同じです☆
あとは…
◆夫に「養ってる」と言われたくも思われたくもない
◆後ろめたい気持ちを持たずに趣味にお金がかけられる
ですかね。
「精神的にも経済的にも自立していたい」というのが根本的な思いです。
-
はじめてのママリ
精神的にも経済的にも自立したい気持ち、よくわかります!!!✨
仕事してるほうが夫と対等でいられるような気がしますよね🥰(我が家の場合は自己満かもしれませんが笑)
ママリを見てると専業主婦の方多い気がしたので、貴重なご意見を聞けて嬉しいです❤️
ありがとうございます!- 5月3日

ママ
専業主婦のマウントとかあるんですか?初めて知りました😲
・職場というコミュニティのなかで自分の居場所があり息抜き出来る
・二馬力で働いているので、毎年海外旅行に行ける
・欲しいものは欲しい時に大体何でも手に入る
・仕事で生活に張り合いが出来る
・専門職なので、いくらでも自分自身でスキルアップ出来る。
・産休育休で経済的な心配がない
くらいでしょうか☺️
-
はじめてのママリ
友達に うちの近所の奥さんたちは全員専業主婦だよ、今は子供だけに集中したい、保育園に預けるのはもったいないしあなたはよくやるよね、みたいなことを言われたのでマウントかなと思いまして😅😅
毎年海外旅行に行けるなんて、素晴らしい👏❤️❤️
お金も稼げて仕事で生活にハリができるなんて最高ですね!
ありがとうございます😊- 5月3日

退会ユーザー
おっしゃってること以外で言うなら…
⚫離婚しやすい笑
お金の心配だけして生活に無理を強いたくないので!笑
⚫男に頼って生きていたくないという個人的なプライドがある笑
⚫夫婦平等でいたい
⚫自分のことくらい自分で面倒みたい
ですかねー🤔
結局私は自分のプライドのために働いてます!
絶対にキャリアや昇進昇給を諦めたくないー!😂
-
はじめてのママリ
確かに、何があってもいつでも離婚できますね(笑)😂😂
プライドのために働いてるとは、かっこよすぎます!👏
わたしも俄然やる気出てきました!!稼がねば!!!笑
色んな角度からのご意見嬉しいです、ありがとうございます❤️- 5月3日

はじめてのママリ🔰
主人の給与も高く十分生活できますが、私自身起業して会社を経営しています😊
4年前まで世帯年収700万でしたが、主人の昇格と私の起業で今年は年収2000万に届きそうです。
我が家の場合は、働いているからこそ、夫婦共に成長したり、協力できたりする部分があります。
教育費も十分に用意できていますし、自分のお小遣いも月10-30万はつかえます。
年齢を重ねていくと、お金をかけたり、外にでる機会がないと美を維持するのはどんどん難しくなると働いていると両方叶えられます。(もちろん専業主婦をされて美しい方はたくさんいらっしゃいますが😊)
そして何より、仕事が楽しいです。信頼できる仲間と一つ一つ作り上げていく作業は、やりがいがあり、仕事をしているからこそ得られる経験だと思っています。
もちろん両立するために悩みますが、時間も経済的余裕もやりがいも何もかも欲しい私は、起業を選びました。おかげで、たまに精神的余裕がなくなっています😅(笑)
-
はじめてのママリ
ママ社長さん!素敵ですー✨
お小遣い30万とは、すごすぎます😳👏
楽しくお金を稼げるなんて最高ですよね❤️
家庭と仕事の両立は難しいですが、家事はほどほどに手を抜いて子どもとの時間を大切にしながら働けたらいいですよね🌸- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
家事は手抜きです😭料理(たまに料理も💦)以外は適当です。そもそも苦手です(笑)
基本的に得意なことを得意な人がした方がいいと思っているので、仕事が好きなら家事はアウトソーシングして、あるいはほどほどにして、その分家族や夫婦の時間にすればいいと思っています✨
なので、おっしゃる通りだと思います😊
他の回答も読みましたが...お友達は自信がないのかもしれないですね😅
自分の意見を押しつけてくる人って大概認められたい欲求が強い場合が多いので💦- 5月3日
-
はじめてのママリ
わたしも家事苦手です😂
家事は手抜きでも(むしろやらなくても笑)死にはしないので、家族の時間を大切に使おうと思います❤️
承認欲求強い子なんですかね〜。。
わたしもスルー出来る懐の大きさを身につけます笑
ありがとうございました😊!- 5月4日

退会ユーザー
どんなマウント取られたのか気になります🤦♀️
-
はじめてのママリ
他の方のコメントに書きましたが、子供が小さいのに働くのもったいないとかうちの周りは専業主婦のママばかりだよーとか他にも諸々言われたりしました😅
- 5月4日

mhy
シンプルに
気分転換になる⭐️
これが1番ですねっ😊
-
はじめてのママリ
気分転換!!ほんとそれです🥺✨
仕事=ストレスではなく、気分転換ってことを周りに理解してもらえないので、同じ考えの方がいらして嬉しいです❤️- 5月4日

くまっぴー
私は子供が2歳過ぎた頃から正社員で就職しましたが、ずっとワーママが羨ましかったです。
周りのママ友が育休から仕事復帰し、すごく寂しかったし、家庭以外の居場所があることが羨ましくてしょうがなかったです…💦
なので本気で就活しました!
自分で感じるメリットとして大きいことは
●自分の居場所が増えた
●子供が保育園でたくさん友達ができて楽しそう
●貯蓄がたくさんできる
メリットはそれぞれですよね😁✨
-
はじめてのママリ
本気で就活して正社員に!
お子様もいらっしゃる中、頑張りましたね✨尊敬します🙈❤️
母子ともに家庭以外での居場所を確保するって気持ちの面でも重要ですよね!
ありがとうございます😊- 5月4日

パスタ
●保育園に預けられるので、子供と離れる時間があり、子供が可愛く思える。ずっとつきっきりだと私は無理かもです💦
●働いているので家事がサボれる笑
●割と細かいところが気になるタイプですが、疲れているので目に入らない
●旦那が家事育児をしなくても、働いているから要求する権利があり、強気で物が言える
●保育士さんが第2のお母さん。両親が離れて暮らしているので相談しづらく、保育士さん様々です。
あげたらきりがないくらい、たくさんあります。
-
はじめてのママリ
確かに子どもと離れてる時間があると、より愛おしくて仕方ないです🥺❤️
旦那に気兼ねなく物申せたり、子供のことを理解してくれる保育士さんに相談出来るのもワーママの強みですね❗️
自分が気付かなかった利点もたくさん上げてくださり目からウロコでした、ありがとうございます✨- 5月4日

みとね
専業主婦の方もすごいなぁとは思いますが、私は家にいることがあまり好きじゃないので、働いてる事が生き甲斐です☺️
あとは、何かあっても仕事をしているので、今後の見通しがたつので安心材料として働いててよかったなぁと!
-
はじめてのママリ
わたしも同じで、家にずっとこもってるの苦手です😂
働いてるとお金以外にもメリットはありますよね❗️
安心材料、大事です✨
ありがとうございます🙇♂️- 5月4日

咲葉
自分の母親がずっと働いていたので、働くのは普通だという感覚です😀
あとは
貯金額が増えていくのを見るのが嬉しい😁
自分のものは自分で買いたい❗️
頑張って取った資格を活かして働きたい!
のが働く理由かなと思います😁
-
はじめてのママリ
貯金が増えていくとやりがいに繋がりますよね👏❗️
わたしも自立したい気持ちが強く、専門職なので資格を活かさないといけないなぁという使命感があります😁
同じ方がいて嬉しいです❤️
お互い頑張りましょうね✨- 5月4日
はじめてのママリ
何でも出来る人になりたい!
カッコよすぎますー!
わたしもそう言いたいです🥺❤️笑
仕事は息抜きにもなりますよね♬