
5歳の息子がトイレでうんちができず困っています。便秘気味で座るのを嫌がります。解決策を教えてください。
初めまして。恥ずかしくて周りに言えず悩んでます。もうすぐ5歳になる息子がいるんですが、未だにトイレでうんちが出来ません。トイレには行くんですが、便器に座るのを嫌がり四つん這いになりながら普通のパンツを履いたままします。何回も便器に座らせようと試みたのですが、めちゃくちゃ流れて拒否されます。普段から便秘気味で毎日はうんち出ないので硬いから座って力むのが出来ないからなのか、病院で下剤をもらって硬くならないようには気をつけているんですが、小学校入るまでにきちんと便器に出来るか不安です。誰か解決策教えて下さい。
- まいまい(13歳)
コメント

なち
幼稚園とか保育園ではどうですか?

ちゃちゃい
すくすく子育ててやっていました。
経験談ではなくすいません(;´д`)
まさに今日録画していたやつを見たので、すこしでもみぃママさんの肩の荷が降りればと思い書き込みします。
子どもが1番辛いんだ、と思って接することがいいそうです。
子どもも期待に応えなきゃと思って頑張るけど、できない理由がある。
トイレで上手くできるようにママはお手伝いしたいんだけど、何をして欲しい?何が困ってる?と聞くのも一つと言ってました。
小学校上がるまでにはほとんどの子が出来るようになるから焦らないで、と番組の専門家は言ってました。
息子さんの様子から、トイレに座るのが怖いのかなー?と思いました(><)
-
まいまい
親身にお答え頂きありがとうございます。私も初めての子育てで周りに同じ悩みをもつママ友もいないので、話しても中々理解されないでいました。自分の母親は息子が生まれる前に亡くなってしまい、義理の母に相談したんですが、あまり親身にはなってくれませんでした。焦る気持ちから息子に辛く言ってしまう日々が続いていたので誰かに聞いてもらえただけで、気持ちが今少し楽になりました。ちゃちゃいさんからのアドバイスをもとに試してみたいと思います。ありがとうございました。
- 6月9日
-
ちゃちゃい
相談できない環境のなか、手探りで試行錯誤されたのでしょうね。
お子さんのために、沢山悩んだと思います。
経験として、こうしたら良かった!と言えたら良かったのですが、申し訳ないです。
トイレだと高さがあり怖いのかもしてないですね。おまるから始めてみてもいいかもしれません。
保育所に行かれているんですね?先生たちはプロですから、相談されるといいと思いますよ(><)- 6月9日
-
まいまい
本当返信して頂いただけで嬉しいです(^O^)ありがとうございます。おまるも試しましたが全然ダメでした。保育所の先生にももちろん相談しましたが保育所ではまずしないのでダメかなぁと思います。時間が必要なのかなと思います。気長に待つしかないですね。
- 6月9日
-
ちゃちゃい
おまるも好き嫌いがあるのですね(っε・`*)残念です。
別の方へのお返事拝見しましたが、トイレに入るところまでは出来ているようですね!
あと一息なのでしょうか?
私もいつかこの悩みに直面するんだろうなぁ、ととても参考になりました!
ありがとうございます(><)- 6月9日
-
まいまい
いやいやうちのはなんの参考にはなりませんよ。本当恥ずかしい悩みばかりなので顔見知りにはなかなか話せないのでこちらのアプリ見つけてこれだと、思ってここぞとばかりに質問しまくってます(^○^)
- 6月9日

すけたろゆいと
うちの娘も4歳半にもうすぐなりますが、トイレでウンチできません。ウンチするときはオムツを要求、自分ではいて四つ這いになってどっかに隠れて、終わったら「ママー。終わった」と報告します(;´Д`A
いつまで、オムツなんだーと心配になりますが、まぁ、いつかはトイレでするやろうと呑気にしてます。(極端な話、大人になるまでできない人って、そういないやろうと(^ ^)
ちなみにオシッコはオムツとれるの早かったです。おねしょもほぼしたことがありません。
-
まいまい
初めまして。返信ありがとうございます。うちも前まではオムツでしてました。でも、オムツ代もかかるので普通のパンツで今はしてます。四つん這いになるのは一緒ですね。部屋の中でうんちされると臭いので最近はうんちになるとトイレに入り四つん這いになってします。途中で覗きに行くと怒ったり泣いたりするので呼ばれるまで行かないようにしてます。ウチもおしっこは早かったのですが、夜はまだオムツ履いて寝てます。普通の子よりトイレの回数が多いため夜もオムツに大量におしっこしてるので寝るときのオムツもいつになったら取れるのか分からないです。悩みは尽きません。
- 6月9日
-
すけたろゆいと
本当に部屋でされると臭いですよねー。しかも、なかなかトイレでウンチできないって周りに言いにくいですよね。あまりにもウチの子と似てるんで(^.^)思わず書きこんじゃいました。
色々、トイレに踏み台置いたり、楽しくなるようにトイレを工夫したりしたけどダメでしたねー。
気長に、その時を待つしかないのですかね?
何かやってみて効果があればまたお知らせしますね(*^_^*)
お互い悩みますよねー。- 6月9日

ppp
姪の話しですが、洋式だと足がブラブラしてしまい踏ん張れないみたいです。大の時はオマルだと大丈夫みたいです!
息子さんも四つん這いなら出るということなので、原因は同じかな?と感じました。オマルを使用したり足場を作るなど、踏ん張れるようにしてあげてみてはどうでしょう??
-
まいまい
初めまして。アドバイスありがとうございます。おまるも試しましたし、洋式トイレには足場も作ってあげたりもしましたが、全くダメでした。難しい問題です。
- 6月9日
まいまい
保育所ではした事ないんです。我慢してます。
なち
我慢ですか⤵かわいそうですね😢
私の場合は息子が言葉を話すのが遅く、言葉の教室のようなところを保育園の先生に紹介してもらい通いました。
言葉とおトイレはまた別かも知れませんが、保育園の先生に相談してみたり、市に電話して子供の成長について相談できるところはないか聞いてみるのもいいと思いますよ😌
恥ずかしいなんて思わずに
できることをしてあげよう!
小学生になる前に直してあげよう!と思えば恥じらいよりも違う気持ちになれると思いますよ😌
ちなみに病院にも相談したりしてました😌